

菜の花色・“甲州”山梨県産甲州種100%使用(甘口)

近所のスーパーでハーフが300円くらいで売られていたのと、
甲州種のワインは、未飲だったので、買ってしまいました。
甲州種は生食用になることもありますが、日本が世界に誇れるワイン用のブドウ品種です。
ワイン用のブドウなので、カベルネ・ソーヴィニヨンやシャルドネなどの仲間の扱いになります。
生食用のブドウの、デラウェアやナイヤガラなどとは別の仲間です。
好みもありますが、わたしは生食用ブドウから造られたワインはちょっと苦手です。
なので、国産ワインも自分で選ぶ時は、ヨーロッパ品種にしていたので、
甲州種も飲まずにいました。
HPに、輝く菜の花色と熟成の香りをお楽しみください。

と、あったので(この値段なのに)期待して飲んでみると、
色は確かにきれいな黄金色になっているものの、熟成感はほとんど感じられない。
甘さのほうは、飲める甘さでちょうど良い塩梅なんだけど…。
ちょっと残念に思い、一杯だけで後は冷蔵庫に。
ところが、翌日期待せずにもう一度飲んでみると、
香りも味も濃くなっている、熟成している感じ。
明らかに開けた時より、美味しく変化している。
デキャンターに移したほうが良かったかな?
見つけたらまた買いたいです。
