![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/9efac466f4c3c7bf67e5fc810ba41c00.jpg)
我が家のフローリングは1Fも2FもオリジナルDフロアです。
我が家は小学生の男の子が2人いるのと、
犬(チワワ)がいるので、
オプションの床にして傷つけられては、たまったものではないので、
標準の中から選びました。
でも、サンプルから選んだだけです。
実物を見てたら多分選んでなかったと思います。
幅は狭い、長さは短い上に几帳面に揃っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
これには、養生をはがした後、現物を見て、とてもガッカリした記憶があります。
このフロア、汚れがちょっと落としづらいそう(妻談)。
ワックスがけもちょっと大変そうです。
さらに、我が家にとって最大の欠点は、
床が硬すぎる こと。
以前のマンションのフローリングは、クッションみたいに軟らかいフローリングでした。
一歩、歩くごとに、床が沈むような感じで、とっても柔らかいものでした。
そこから、このDフロアになったので、
硬すぎて、足や腰に負担がかかりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
慣れるまでは、家の中を歩くだけで、かなり疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
モデルハウスとかで、Dフロアを歩いたかもしれませんが、
スリッパを履いていたはず…。
硬さまでは気づかなかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
過去に戻せるのなら、
ライブナチュラルにしておけば良かったかな?
でも傷ついちゃうけど…。
それに、Dフロアでもコーティングが出来るなんて、最近まで知らなかったし(他の方のブログで知った)。
フローリングは勉強期間(準備期間)が殆どなかった我が家にとっての失敗の1つでした。
勿論、硬めの床が好みで、お掃除好きな家庭は、この限りではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
にほんブログ村 一戸建 大和ハウスポチっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)