

今日、我が家の24ヶ月点検が行われました。
早いもので、xevo での生活が2年も経ってしまいました。
前回までの点検は、我が家を造ってくれた監督さんだったのですが、
今回からはダイワハウス・リニューの方が来てくれました。
監督さんに会えないのは寂しいのですが、
やはり監督さんは、家を造る方に専念してくれた方が自然だと思います。
監督さん、すご~く忙しそうだったし…。
で、24ヶ月点検のメインは外側だそうです。
梯子を使って2階の外壁や屋根も調べてくれました。(30~40分程)
特別悪いところは無いそうですが(ちょっと安心)、
外壁の補修箇所がかなり変色しているようで、
これを直してくれるそうです。
室内は今回も問診なので、
気になる点を申し出る。
その対応は、
①その場で補修
②後日補修
③後日その物自体の交換(部品交換)
④簡易的に直して、しばらく様子をみる
⑤ダイワ側-上手く説明して納得してもらう / オーナー側-あきらめて泣く
①~⑤までは、我が家の体験と私の主観なので、全国的には当てはまらないと思います

まずは、長男の部屋のドアの縁(?)

名前がはっきりわからないのですが、ドアの縁(?)が数ヶ月前、突然はずれてしまいました。

頑張って自分ではめてみたものの、綺麗には、はまらなかったので、今回真っ先に直してもらいました。
対応は①、その場で直してもらいました。
聞けば、わりと外れやすいとか。
はめる際、のりを多めに付けてくれたそうで、当分は外れないでしょう

次は毎回④の対応だったのですが、
リビングのドアノブが頻繁に緩くなる件。


緩くなっては

今回はドアノブを外して中も見てもらったところ、
台座のほうも変形しているだか、磨り減っているだかで、
③の対応、部品の交換をしてもらうことになりました。
ただし、部品は東北工場で作っているそうで、
「2~3ヶ月お待ちください」との事です。
次は、壁のクロスと天井の間に出来た隙間を全て埋めてもらいました。
気になるところはあとは思いつかず…、
次の点検は3年後の5年点検。

2年を過ぎる(あと約2週間)とほとんどの修理・交換は有料となってしまいます。
でも、今のところ他に不具合は思い浮かばないし…。
リニュー(点検)の方が帰る前に、
外の汚水の清掃についてアドバイスをしてくれました。


と言うことで、2箇所ほど蓋を開けてもらって見てみると、
お見せできるような綺麗な状態ではありませんでした

掃除しておかないと、異臭の原因になるそうです。
近々掃除することにしました。でも、5箇所くらいあるからちょっと大変かも

