![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/1f4ff5238d953a49ff0f978cea204129.jpg)
雪が降る前にどうしても行きたくなり、
先月訪れた留萌の隣町(北隣)小平町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/77/84777ff5ec0d9312634e28570701d4a0.jpg?1661686397)
目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/94f93913f017a65057ad5dd4d8adb9df.jpg?1663935338)
海鮮丼で人気のすみれ(小平町)
朝早く(7時前)に出発したので、11時の開店前に到着し、向えにある駐車場に無事停める事が出来ました!
店に入ると営業時間前なのに営業中!
店員「本日テイクアウトのみです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/7a6de9278028cc202181f6cf5ed7cc48.jpg?1663935715)
sn-2「雨だから外で食べられない」と困りかけたら
店員「空いてる席で食べる事も出来ますが、ゴミはお持ち帰り下さい」
sn-2心の声「従います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/a80e3c2ad25847993ef7cc58f3d1a40d.jpg?1663936056)
海鮮丼1,000円+雲丹のせ1,000円
海鮮丼はネタが微妙に違いがあり、
sn-2はエビとホタテがメイン
友人はエビ✖️2がメイン
他にマグロ、サーモン、しめ鯖、白身、ホタテのヒモ、玉でしょうか?
説明がなく予想ですが、エビとホタテは多分地物でしょう、特においしかったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/96743e3ed2d6a3258a8dc5017cbebc81.jpg?1663936864)
雲丹は白ですね、写真では少し溶けているような?
産地はわかりませんが、醤油無しでも美味しく頂きました、オプションで追加して正解でした。
我々の後客は凄い人数でした。
超人気店のようです。
来年以降も無理してでも訪れたい店です。
sn-2がこれを食べる為だけに訪れた店ですから。
何のマウント?
そうそう、ワサビ、醤油、割り箸付きなので、テーブル席で美味しく頂きました。