有名なところではこれかな。結構良い値段です。買ってもよいのですが、ふと思い立ったので作ってみました。
以前キャンプ用に買っていた百円ショップの竹製菜箸と本日ホームセンターで入手した4列真鍮ブラシ(90円)の組み合わせです。
では作ってみましょう。
01) 菜箸の先端を落とします。(先端の穴を開けるためです)
02) 落とした先端の中心に直径2.5mmの穴を開けます。
03) 深さは5mm程度で十 . . . 本文を読む
以前買ったタイヤのおかげでオートバックスの「割引券」があるので、「消臭剤」を買いにオートバックスへ行きました。スタッドレスタイヤへの交換のお客さんで一杯でした(笑)。
京都市内の積雪量は「公称1cm」ですが、親戚の居る北大路では8cm。
昨晩から結構降るかな?とDRICEな私は少し期待していましたが(馬鹿)、結局雪は降らずに乾燥路面でした。
でも
備えあれば憂いなし
ですね。 . . . 本文を読む
昨年植えたアボカド。一夏を越しましたが昨冬は殆どの葉っぱを落としいました。
今年はビニールハウスを適当に作って護っています。昨晩の軽い雪でビニールハウス上に溜まった水は凍っていました。今のところ何ともないようですが・・・。
それにしても寒いです。 . . . 本文を読む
昨日の80%からついに100%完成となりました。
EA1251Aをどこへ設置するか悩んだ結果助手席の下へ収まりました。
・センターコンソールボックス(却下)
穴を開ける必要がある。他のモノを入れると配線を傷めそう。
・助手席足元(却下)
配線が見える。傘などがぶち当たる。
EA1251Aは助手席下のカーペットにネジ止め(笑)しました。配線はコルゲートチューブをカマしてコンソールボック . . . 本文を読む
方法はiTunesのヘルプにありました。
1.「ソース」リスト(左にあるはず)で、「パーティーシャッフル」をクリック。
2.トラックリストの下にある「ソース」ポップアップメニューからライブミックスに使用するソースを選びます。(ここでclarion3とかを選ぶ)
3.プレイリストに表示したい再生済みの曲またはこれから再生する曲の数(ここで100)を選びます。
4.再生トラックリストを変更するには、i . . . 本文を読む