ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

竿の修理完了

2010-04-13 21:51:39 | 釣り
修理に出していたK.Bullet EX907が戻ってきた。
保証期間は切れていたが結構気に入っている竿なのでチップが折れたため修理に出した。

折れた際の顛末はここにある。
こんな感じで悲劇になった。

この竿の購入はnaturamだったが、最近K.Bulletの扱いはKen Cubeに一元化されたとのことなので岡崎に直送した。

修理には40~60日(6W~8W)を要するとのことで、早ければ2月末、遅くても3月半ばとの見込みだった。その間SD1504-#10で楽しんでいたが、メインは#5になっていた。

修理に出して30日(4W)後、修理完了と戻ってきたので竿を繋いでみた。スピゴットフェルールなのでチップを合わせるのは難しいだろうな、と思いながらもそこはTenryuの技がなんとかしてくれるもんだと思いこんでいた。 
で、違和感。フェルールに竿を継ぐと最後の数mmが段差になってしかもギュっと締まる感触があるものだ。ところが一番奥まで達するし、どうも最後の締まる感触がない。これは竿を振ると抜けるぞ?と送り直して再調整をお願いした。

そして2ヶ月たってやっと帰ってきた。先月末には修理完了になって欲しかったが、これでGWのなごみの湖(いつものことか)は存分に楽しめそうだ。
3ヶ月(12W, 90日)という待ち時間は想像以上だったが、おまけでステッカーが2枚にRODBELTを同梱して頂いた。

今年は車検、マック買い換え?、もろもろでフライタックルにまで手は出せそうにないな・・・。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3カ月慣れてます。 (ま。)
2010-04-14 23:31:21
やっと、戻ってきたようで。
あの竿、バットもしっかりしてるし、ラインコントロールも楽ですものね。
G.W.はヘビロテですかな!

SAGEは…。生涯補償ですが、修理に出せば1シーズン見送り覚悟です。
11月に修理に出したReelはまだ帰ってきませんわ(泣)。
返信する
修理期間 (ならおう)
2010-04-15 07:55:38
SAGEは長いですね。
チップとの擦り合わせが時間を要するのでしょう。
いずれ大メーカーでも正規外行程なので仕方がないのでしょう。
返信する
Unknown (smasuzawa)
2010-04-21 11:56:46
お邪魔します。
「K.Bullet 」と正しい表記がなされていて、たいそう嬉しく思った次第です(なぜ、嬉しく思ったかは、機会があれば・・・で)。
ほとんどが、「K・Bullet」と誤記。
“ナカグロ”だと、肝心要の開発コンセプト&ネーミング・コンセプトも滅茶苦茶になるんですが。
メーカー自身(&“ご本人”)もそう表記してるところが、凄まじいなと。
まあ、さすがは“日本のフライ界”!と納得できてしまうところは、オソロシイのですが。
返信する
smasuzawaさんへ (ならおう)
2010-04-21 21:05:01
コメントを戴き恐縮です。
”ナカグロ”は技術文書に携わっていると「並列」で使いますね、"A ,B and C"を訳すときに「A・B・C」と言う具合です。あるいは長ったらしい外来語を区切るときでしょうか。「ランボルギーニカウンタック」なんぞどこで区切るのかわかりませんから「ランボルギーニ・カウンタック」と表記しています。
「日本のフライ界」・・・仕方がないですね。
ご本人はその辺まで気が回らない程忙しいんじゃないかな?と思います。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。