ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

最上川千本だんご

2014年08月27日 19時38分38秒 | 観光

こんばんは

終日雨の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

ららランチタイム

R287~そば街道へ

こっちも大雨です

んでんで、長井から1h程度で・・・・

 

来たかった「最上川千本だんご」です

みしぇは大石田駅の近く、まちなかにあります

あらら・・・

あったあった

遠くに感じているものでも来てみると意外に近かった・・・

って、有りますよね

そしてイメージとのギャップや、もしくは到達感があって一喜一憂を感じるものです

実際に団子をここでこしゃっていましたね

みしぇの奥の蔵座敷では食べることもできて・・・・

けっこうでかい座敷です

んでんでぐうじんだはみしぇ側で食べることに・・・・

みのを発見

ぐうじはこういった貧相なものが似合いますね

借用ありがとうございました

みしぇの中はこんな感じ

ららランチタイムも過ぎてにぎわいも一段落していましたよ

なるほどなるほど・・・

ま、スイーツスポットですね

限定はしていませんでしたが、スタンダードメニューはこんな感じ

豊富ですよね

ってか、迷いますね

番号札56

既にたくさんのお客さんが来ていたんですね~

それでもまったりと待ち時間を過ごします

待つこと5分程度・・・

 

   来ましたよ・・・・

 

              見ますか?

 

 

                見ますか?

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

みたらし~~~~~でつ

このみたらしをスプーンで食べる幸せ

贅沢な食べ方です

基本、一番好きなのが見たらしですが

次のじんだんは・・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

だんごが見えません・・・・

何ですかこの緑の塊は・・・・

驚きのてんこ盛りでつ

これまた贅沢にスプーンで頂くわけです

甘めのじんだんでソフトな食感でしたよ

これもだんごが見えませんが、ごま団子

ぐうじ的にはこれが一番美味しかった

ってか、このごま・・・

尋常じゃない寮でつ

こっちは焼きだんご、御手洗バージョンんでつ

一本まんまのだんご

みたらしと焦げ目の香ばしさと海苔のトライアングルハーモニー

これはハマります

んでんで、知らなかったのですが…

元は豆腐屋さんだったそうです

豆腐屋の婆ちゃんがこしゃった団子が美味くて今に発展したのだとか・・・

ってことで、厚揚げ焼き

外がサックサクで中がしっとり

めちゃうまでした

トッピングもたくさんあって味を楽しめます

だんごと違う楽しみを、だんごと一緒にできる

美味かったなぁ~~~~~

かつぶしメガモリっす

ふぃ~~~~~~~

 

ごちそう様でした。

店内には豆腐販売コーナーも充実

どれもこれも目を引くものばかり

がんもどき・・・・

大好きなんでつ

ごちそう様でした

食事を後にして次はここにやって来ました

ここはどこ?

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060502/6000366/?tb_id=tabelog_ff1e3cf64916e51debf575263d0d6f52a2106995">横丁とうふ店 最上川千本だんご</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/SC020201/">和菓子</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060502/R1632/rstLst/">大石田駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はお祭りですよ

2014年08月27日 09時00分01秒 | お祭り

おはようございます

雨の予報ですがまだ雨は落ちて来ていません

参道もドライ

早朝参拝の方が続き一段落の朝を迎えたお宮です

新しいお守りもなかなか好評だじょ

さてさて・・

きんなの夕食

久しぶりにビーフン

こっちは山形名物だし

「だし」っていうシンプルな名前なんですが夏の定番メニューです

具材はスタンダードに↑な感じ

何がたいへんかというと・・・

見ての通りこうやってみじん切りにするのがとにかく大変

キュウリでしょ~~~~~

ナスでしょ~~~~~~

だいたいこれぐらい細かく切ります

それをゴジャッ!っと混ぜて完成

  

それをご飯に掛けたり冷奴に掛けたり

そのまま頂いたり

夏野菜の宝石ですね

家庭料理ですが山形のスーパーならどこでも売っていますよ

先日の津嶋神社獅子舞

まったく写真がとれていなくてすみませんでした

この日は・・・

①今泉稲荷神社

②草岡津嶋神社

③五所神社

と、ぐうじ掛け持ち3社で分刻みの中、スマホを充電する時間が無かったんです

また機会がありましたらご面倒みて下さいませ

さて、週末は番神宮祭礼

30日31日も長井市内で漆黒の獅子舞があちこちで見ることが出来ますよ

 8月31日(日)午後から演舞の「山形おきたま愛の武将隊」さんが總宮神社にやって来ます!





平成22年から5期に渡り、山形県置賜地方の観光と地域活性化のため活動を行って参りました、山形おきたま【愛】の武将隊は、残念ながら9月30日をもって活動を終了することになりましたので、存続運動はありますが・・・

 

總宮で武将隊さんを見れるのが最後になっちゃうかもしれません・・・・

 存続してほしいですが・・・

この件に関して

電子署名→http://plz-sign.com/sig.php?id=0000213

なども行われているようです。



2014年8月31日(日)

8/31 總宮神社に出陣


期日:8月31日(日)
場所:總宮神社

時間:
11時00分から12時00分まで 写真撮影などのおもてなしと演武
13時00分から14時00分まで 写真撮影などのおもてなしと演武


出陣武将:全武将

※出陣依頼があった場合は、予定が変更となります。できるだけ早急にお知らせいたしますが、
不手際があった場合、ご了承願います。なお、詰所にお問合せ頂ければ幸いです。
【愛】の武将隊詰所 0238-22-7733

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする