こんにちは
雨降りの長井市です
皆様の地域では如何ですか?
きんなの夕刻、少し走れました
まだこの県道沿いのスキー場も営業しているので、積雪が心配でしたが、何とか大丈夫
この県道沿いから見る長井市街地
散居集落が手前に見えて大好きな風景の一つです
長井市はこの長井ダムの流れ、置賜野川が最上川まで到達する扇状地上に形成されるまちなのです
いったん川が氾濫すると未曽有の災害になり、歴史はそれを繰り返してきたといいます。
その水害が起こらないように建設されたのが・・・
この長井ダムなのです
見ごたえのあるコンクリート打設方式のダムは東北でも有数です
先日「マツコの知らない世界」でダムカレーが取り上げられていました
ぐうじログのアクセスも過去の「長井ダムカレー」になぜか集中・・・
Webをみると・・・
がっつり、取り上げられていました
じゃあ、どんなのかといえば・・・
これがタス・パークホテル2Fでいただけるダムカレー
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ぐうじののほほん長井ダムカレー記事 ↓
http://blog.goo.ne.jp/sohmiya2013/e/74ae726798b318c390575521605ba019
ぐうじののほほん長井ダム冬バージョン記事 ↓
http://blog.goo.ne.jp/sohmiya2013/e/1819323a0c7bb815295f0de5c4925dd5
ま、そんなダムが長井市にはあるのです
で、今シーズン初の長井ダムだったわけです
でも・・・・
県道を登り始めてから・・・・
路面が・・・
路面が・・・
マッチロケです・・・
全部塩カルで・・・
見ますか?
見ますか?
ここまで、撒かなくてもねぇ~
ここまで塩の結晶がすごいのはなかなか巡り合えません
だって・・・
路肩に溶けずに結晶状態のまま固まってますもの
そんな長井ダム周辺の県道は、急峻な山を切り開いて作られたもの
雪崩が怖いのり面があらわに見えます
長井ダム管理所までのRIDE
ここから先は通行止めです
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
完全に雪に閉ざされた長井百秋湖(ひゃくしゅうこ)
トレッキングできそうな湖面です
寒々しさの中に、ダムと大自然に萌えるものがあります
近場なので作業着でららRIDE
状況が分かってよかったっす
さ、帰ってするべきことは・・・・
100円洗車です
塩ぉ~~~~~
落ちろぉ~~~~~♪
100円5分の洗車機、ありがたいです
たぶん・・・
きれいになりましたよ
そんな夕刻RIDEなのでした
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ