![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/7fd56ef155bb82d47eec71fc7c18858b.jpg)
こんにちは
ゆぎ止んで風の強い長井市です
皆様の地域では如何ですか?
先日の新潟への旅
R113を新潟市へ
除雪が上手で飯豊町から新潟まで路面に一切ゆぎが無いです
雪壁の合間をドライブですがこの路面状況ならバイクでも走れます
至る所で排雪作業
快適に新潟港まで
小樽行は出発の後
フェリーが接岸していると気づかなかったけど、桟橋・・・
常設なんだねと改めて気づいた今回の旅でした
ここから新潟空港に視察
来月沖縄にここから飛びます
ぐうじが幹事なので視察です
朝の早い便ですが、路面は大丈夫でしょう
山形空港は無料の駐車場ですが新潟空港は有料で1日800円
仙台空港と同じです
4日以降は1日700円だそうですが3泊4日で帰る予定です
これで安心
国際線も飛び立つ新潟空港
沖縄も直行便があります
いか恋食堂のお醤油が販売されていました
懐かしい~~八海山
ぐうじが2年間在籍したスキー学校
越乃寒梅は今は容易に手に入るようになりましたね
佐渡バターはなかったけどポップコーンがありました
新潟のRS乗りS藤さんから頂いたことのある柿種オイル
とにかく柿種が多いですねぇ
昔ながらのパッケージに・・・・
昨今の柿種
これは・・・
倫理上いいのだろうか
まあ、ちゃんと整合性を取って販売してるんですね
おもしゃいご当地お土産がたくさんありました
ラス1の柿種クッションでした
非常態勢をとって後頭部の薄さをチェック
毎日のサクセス効果が出ているかな
そんな視察の旅なのでした
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ