先週夕方、電話がかかってきました。誰だろうと思って出ると、「先生、今日挨拶に行ってもいいですか?」と元気な声が響きました。現在高校3年生の卒業生が、学校の部活が終了したので挨拶に来たいというのです。
約束の時間になってさわやかな笑顔とともにその卒業生はやってきました。学校の成績に話が及ぶと、「高校1年生で入学時には周りがとても勉強が良くできる印象だった。でも勉強を頑張って、今は1番を取っている。学校の成績表もとてもよく、大学の推薦もどこでも取れるくらいになりました。」と話してくれました。「同級生は勉強を頑張っているのに、聞くと「全然やっていない。」と答える子が良くいる。でも、私は「うん。頑張ったよ!」と答えるようにしているんだ。」とも話してくれました。私は、自分の努力は正当に評価するべきだと思っていますし、生徒たちにもそう話しています。そしてもたらされた結果についてもきちんと自分でも評価することが大切だと思っています。この生徒は精一杯努力して、そしてそのことをちゃんと評価できているから、学年で一番を取ることができたんだな、と感じながら話を聞きました。
先週訪れた際には、講師全員と会うことができなかったため、今週もまた顔を出してくれるそうです。ほかにもどうやって努力して来たのか、聞いてみたいと思います。聞いた話を現在の中学生たちにまた話すつもりです。
約束の時間になってさわやかな笑顔とともにその卒業生はやってきました。学校の成績に話が及ぶと、「高校1年生で入学時には周りがとても勉強が良くできる印象だった。でも勉強を頑張って、今は1番を取っている。学校の成績表もとてもよく、大学の推薦もどこでも取れるくらいになりました。」と話してくれました。「同級生は勉強を頑張っているのに、聞くと「全然やっていない。」と答える子が良くいる。でも、私は「うん。頑張ったよ!」と答えるようにしているんだ。」とも話してくれました。私は、自分の努力は正当に評価するべきだと思っていますし、生徒たちにもそう話しています。そしてもたらされた結果についてもきちんと自分でも評価することが大切だと思っています。この生徒は精一杯努力して、そしてそのことをちゃんと評価できているから、学年で一番を取ることができたんだな、と感じながら話を聞きました。
先週訪れた際には、講師全員と会うことができなかったため、今週もまた顔を出してくれるそうです。ほかにもどうやって努力して来たのか、聞いてみたいと思います。聞いた話を現在の中学生たちにまた話すつもりです。