先週土曜日、塾に来る途中にあちこちで車の行列を見かけました。
ファーストフード店には駐車場に入れずに道路に並ぶ車が100mも溢れ、コンビニエンスストアも駐車場に止めることができずに待っている車が何台もありました。そんな光景が何件もの店舗で見られたのです。
だんだんと自粛ムードが解け始めた表れなのかもしれません。新型コロナウィルス感染が再び拡大することが心配されます。しかし一方で、車で移動すると「臨時休業」の札に混ざって、「閉店」の札を何枚も見かけるようになってしまいました。ニュースでは大企業の倒産報道を目にすることが増えてきました。
自粛と経済活動のバランスが本当に難しい局面を迎えていると思います。今後コロナウィルスが収まったとしても、世の中がどうなっていくのか本当に心配です。
ところで先日、気づくとセミの鳴き声が聞こえてきました。また、先ほど蚊が飛び始めていることにも気づきました。コロナウィルスの影響で閉塞感ばかりを感じている中、季節は進み、夏が近づいていることを感じることができました。蚊が飛ぶのは嫌なものですが、今回はいつもとは少し感じ方が違いました。季節が変わるのと同じように、世の中が良い方へ少しずつでも変わっていってほしいと願っています。