先日、私と同じ教育支援業をされている方とお話した際、創研塾が早い時期にオンライン授業に切り替えたことを評価していただきました。教室の中は毎日細部に至るまで消毒していますし、マスクの着用や手指の消毒などもすぐに取り組んでいましたので、私としては安全性には自信がありました。ですから、オンライン授業に切り替えなくても大丈夫ではないかと言う思いがあったのは事実です。
しかし、視点を変えてみると私自身も子を持つ親ですから、登校日などは心配の方が先に立ちました。そこでやはりこちらがどれだけ安全に気を配っても保護者の方は心配に違いないという判断ができました。
今は、端末や回線のトラブルはあるものの、生徒の安全を確保することができていますからオンライン授業に切り替えて正解だったと思っています。もちろん、新型コロナウィルスの感染が終息することを一番に願い、さらに終息した際には対面での授業をメインに戻すつもりでいます。その中でご家庭から要望をいただいた場合には対面授業と並行してオンライン授業を残すことも検討するべきなのか考えています。
今日の東京の新規感染者は5名と報道されています。気が早いかもしれませんが、終息した後のことも合わせて考え始めました。