今日も寒い一日でした。
お掃除は全くしてません。やる気なし。
花が豊富なスーパーに寄ったら人の多さにビックリ。
人数制限があって開店から2時間も経っているのに待たされた。
松、仏花、榊、しめ飾り、盛花、お正月用品をだけササッと買って帰宅。混んでるところに長居は無用。
神棚もお仏壇も玄関飾りももう飾ってしまった。
あとは30日にお墓に行くだけ。
今日でも良いのに夫が30日だって、理由は今までいつも30日だったから。くだらん!
当地では29日は「くんち飾り」と言って嫌う。お墓も行かない。29日=苦日らしい
31日は一夜飾りと言って嫌う。忘れたら元日に飾りなさいと。
お節作りが無ければゴミもでないし材料を買い集めなくて済む。
あ~こんないい事は無い。卵と豚肉を忘れちゃったりして💦
明日は息子も夫も晩御飯要らないって\(^o^)/。
3日の新年会を思うとちょっとね、、、今から気にするのは止める、来年の事だもの。