昨夜から降っていた雨が上がって薄日が射してきました。
昨日から暖房をいれています。
昨日は住宅屋さんの工事責任者の方が見えて、家の位置と外構の確認、段取りの説明がありました。
今まで営業さんと社長さんと話をすることが多かったのですが、このところ工事責任者の方も同席しています。
地鎮祭にも3人で来てくださいました。
「これから変更が出る事もあると思うけど、直に僕に連絡をください。その方が早いから。お金の話は〇〇(営業)へ(笑)」心強い工事担当者です。
今は敷地の四隅にお祓いのお札?が立っています。
儀式のなかで盛り上げた砂の中に和紙で包まれた重いもの(鎮物?)を入れました。
儀式終了後取り出して、基礎をする前に地中に埋めるらしいです。
神主さんの祝詞の中に職人が腕を振るえるようにとか、安全でとか、色々な言葉がありました。
笛が鳴りだした時にじっと若い神主さんを見てしまった私。
視線を感じたのか神主さんと目が合ってしまい失礼しました。
何をするの? 次はどうなるの? 儀式は面白い。
担当者がいいと安心しますね
台風も来ないしはかどりますね
社内の設計士さんは女性で図面をみんなで眺めて変更を重ねて報告があります。
担当者一人で決着ではないから安心です。時に社長と揉めたりだそうです。