今日は息子家に行ってきました。
珍しく夫も同行。1階のシャッターを開けて風を通してくれました。
日当たりが良いので窓を開けても寒くは無かった。
庭のパンジーは良く育って咲いていました。
日当たり良好だし固形の油粕を入れたのが良かったのかな。化学肥料は土が変わってしまう気がして避けています。
留守屋である事は分かってしまうけど時々人が来るという気配を残したい。
玄関わきの植木鉢もシクラメンとパンジーとシルバーリーフ?の寄せ植えも元気でした。
芝生は茶色だけど湿気た低い所は緑のぷよぷよ昆布みたいなのがあって嫌な感じ。
春になったらどうなるか・・・怖いよ。
何だか眠くて仕方がない。ご老体ですな。
留守宅の世話は大変ですよね
無事上棟式終えられ良かったですね
私は平日にいつの間にか終わってたので何となく残念に思いました
家が建っていくのを見るのは面白いですよね
我が子の家だから、ちーっともおっくうじゃないですね(*'▽')。
私も眠いです。薬の副作用かとも思いますが、
長い昼寝しています。
帰宅する時の戸締りは何度も確認します。
今は地鎮祭も上棟式もやらないお宅が多いようです。
新築場所の隣に住んでる年寄りは、やらないと気持ちの座りが悪いのです(笑)
じっとしてたらすぐウツラウツラ、ここまでくると特技かも。
薬を止められる時が来ると良いですね。