夏の全國高校野球大會で、南北海道の駒大苫小牧が濟美を破り優勝!
深紅の大優勝旗はついに津輕海峽を渡つた。
試合經過はここでは書ききれないほどに、追ひ付き追ひ越しのシーソーゲーム。
最終的には13對10となり、決勝戰での兩チームの合計點としては大會史上最多得點となつた。
これほどまでに白熱した決勝戰はなかなかなかつたやうに思ふ。
まさにノーガードのどつきあひ。
それにしても駒苫の粘り強い攻撃力は凄かつた。
2囘の時點で4點負けてゐたのに、よくぞ追付いたし、
その後も突き放されては追ひ付いたその根性が素晴らしい。
阪神も見習はんかい!
北海道の皆さん、おめでたう!
深紅の大優勝旗はついに津輕海峽を渡つた。
試合經過はここでは書ききれないほどに、追ひ付き追ひ越しのシーソーゲーム。
最終的には13對10となり、決勝戰での兩チームの合計點としては大會史上最多得點となつた。
これほどまでに白熱した決勝戰はなかなかなかつたやうに思ふ。
まさにノーガードのどつきあひ。
それにしても駒苫の粘り強い攻撃力は凄かつた。
2囘の時點で4點負けてゐたのに、よくぞ追付いたし、
その後も突き放されては追ひ付いたその根性が素晴らしい。
阪神も見習はんかい!
北海道の皆さん、おめでたう!
casino in linea
トラックバック(1)に昨日になって気がつき、
今こうして返事をしています。
4年前まで苫小牧に住んでいたので、駒大苫小牧の
優勝はものすごく嬉しいことでした。
どうぞこれからも、よろしくお願いします。
日記はほぼ毎日更新してますのでまた見に来てくださいね♪
よろしくお願いしま~す(*^O^*)/~~
うちの県代表はサクッと1回戦敗退。
同じ北国の人間として、北海道勢の優勝は嬉しかったです!
私どもなんかにTBしてくださってありがとうございました。
打線すごかったですね
今後ともよろしうお願い致します。
競馬場いたため(笑)ライブで見ることはできませんでしたが、結果が出るたびにものすごい盛り上がりを見せていました。
また、勝手ながらMyblogListに登録させていただきました。これから楽しみにさせていただきます☆
試合終わった瞬間こっちまでガッツポーズして飛び跳ねてました。。。
歴史に残る好ゲームでしたね。
>みどりさん
>駒大苫小牧の真っ向勝負なバッテリーに、かなりやられました。
二番手鈴木は変化球(緩いスライダー)よりも突出してストレートの伸びが良かったですからね。
あれが高めのコーナー付近に来たら手が出てしまいますし、スタミナが残っている状態ならど真ん中に入れてもそうそう打てないと思いますね。後半は伸びも無く文字通り気合だけで投げていたようですが。
最後の真っ向勝負も凄かった。一番良い球でグイグイいってましたもんね。
感激です(泣)
本当に決勝戦に相応しい試合でしたね!!
改めて、高校野球は最高だと思いました。
優勝の駒大も、準優勝の済美も、素晴らしかった!
でも来年こそは是非、優勝旗を東北に…。。(願)
TBありがとうございました。
スゴイ打撃戦でしたね。
手に汗握って応援してました。
やりました、我が母校!
もう仕事もそっちのけでハラハラドキドキでした。
最高、本当に夢のようです!
苫小牧の、いや北海道の誇りです。
駒苫ナイン本当におめでとう!
そして感動をありがとう!!
トラックバックありがとうございました!
ブログ初心者なもので、トラックバックってなにコレ? 意味わかったけどどうやってお返事すればいいの? と四苦八苦してしまいました……。
決勝戦素晴らしかったですね。
駒大苫小牧の選手の皆さん、おめでとうございます!
イヤー本当に、決勝戦すばらしい試合でした。
ファイターズ札幌移転や苫小牧優勝と、北海道野球界が羨ましいです。
本当に今日の試合はドキドキしっぱなしでした。
なので途中チャンネルを変えたり(笑)
地元が優勝した時より嬉しかったですよぉ。
道民の皆様、本当におめでとうございます!
私も「優勝旗が初めて津軽海峡を渡る」って書こうと思ったけど
青函連絡船がなくなってからイマイチ実感がないので
やめときました。(笑)
でも北海道出身者としては本当にうれしかったです。現在北海道在住じゃないのを、ちょっと悔しく思いました。
ススキノは、今頃盛り上がってるんだろうな~。
駒大苫小牧の真っ向勝負なバッテリーに、かなりやられました。
普通に考えると大量失点なんですが、リードされても追いつかれても、まっすぐな目で勝負し続ける。
多少取られても取り返してくれるという、打線への信頼が支えているように思いました。
いいチームだ...
ホロリ
手に汗握る一分も見逃せない試合でしたね!
凱旋してくるのが楽しみですv
駒大苫の勢いはとめることが出来ませんでしたね!シーソーゲームにドキドキしっ放しでした!
北海道とは縁のない自分ですが、準々決勝以降はずっと駒大苫小牧を応援してました!
(地元の鳴門第一は早々に敗れてしまったので…)
決勝でワンサイドというのは最近でも時々ありますが、
両チームが2桁得点というのは、初夏通じて史上初のようです。
TBありがとうございます。
ほんとにすごい決勝戦でしたね。感動しました。
オリンピックも開催中で感動することがいっぱいです。
ほんとすごい試合でしたね。
トラバだぶってしまったのでスイマセン・・・。
最高の試合だったので面白かったです。
トラックバックありがとうございます。
いや~、道産子の私としては自分のことのように嬉しいです。
済美高校もすごかったですよ。
互角の打ち合いで最後まで気が抜けない試合でしたね。
いい気分で月曜日を迎えられそうです。
前評判どおり、打撃戦での勝利でしたね!
あぁ、今日は早く寝なきゃいけないのに、こんな時間まで起きてる自分がいる・・・。
どちらが勝つてもよい、といふか、どちらも勝たせたい、そんな試合でしたよ~
高校野球を見てひさしぶりに感動しました。
ありがとう
で、見てないんですが・・・・
きっとすごい試合だったんですね
オリンピックを見ながらやきもきしていたので、
高校野球の決勝はスカッっとしました。
あとは、中畑ジャパン・ドリームチームの活躍を期待します。
北海道勢優勝、すごい試合でしたね。
どちらのチームもすごかった。
はらはらドキドキ最後の最後まで目の離せない試合でしたねヽ(`▽´)/
北海道(どうでしょうの影響だ)も好きだから、
愛媛ファンとしても
素直におめでとうといいたいですね。
熱いなぁ。
24時間テレビ・・・?
(゜Д゜)∴ぺっ
なんか、出身地の高校が優勝するとは思っても見なかったので、
・・・言葉も出てきませんね。
冬は練習できないからとか、まぁ、北海道だから・・・
なんて、慰めてたのが嘘のようです~
よくやった~!!(はしゃぎすぎ?!)
TBありがとうございます。
北海道の高校が甲子園で優勝することは無いと思っていたので、本当にうれしいです。
最後の済美の鵜久森選手までドキドキでした。
まるで、どつきあいです(笑)
北海道の皆樣、おめでたう!
興奮と安堵感で、言葉が出てきません。
我が北海道の代表校が優勝するなんて夢のようです♪
目の離せない試合でしたが
なんとか制し 北海道初優勝を遂げました!
高校生つて、ひたむきで良いですね!
しかし、凄い試合でしたね^^私は福島なんですけど、東北の高校球児達もがんばったんですよぉ!!