私の2006年の目標のひとつは、
「年間100册の本を讀む」
であつたが、9月7日に達成できたので、上方修正し、
「年間140册の本を讀む」
を新しい目標とした。
1月は月のなかばから猛然とダッシュして、なんとか10册讀了。
「1月に讀んだ本」
2月は28日しかないので、少ししんどかつたが、これまた何とか10册讀了。
「2月に讀んだ本」
3月は仕事が忙しくなつたが、朝早く會社に出てPCを立上げ、喫茶店に入つて30分讀書時間を作ることで13册讀了。
「3月に讀んだ本」
4月は當初の見込よりも仕事が忙しくなかつたお蔭で14册讀むことが出來た。
「4月に讀んだ本」
5月はGWの旅行中に本を讀み、風邪で寢込んでは本を讀んだ。
お蔭で16册讀むことが出來た。
「5月に讀んだ本」
6月は4囘の飮み會や2囘の野球觀戰などにより、讀書時間が少なかつた。
それでも、なんとか10册讀むことが出來た。
「6月に讀んだ本」
7月は仕事が忙しくて、なかなか本を讀む時間が取れなかつた。
今年に入つて初めて10册未滿、7册しか讀めなかつた。
「7月に讀んだ本」
8月は休みをとつたこともあり、17册も讀むことができた。
目標達成まで、あと3册!
「8月に讀んだ本」
9月は10册讀んで、今年に入つてから通算107册を讀了。
目標達成は、9月7日、今月3册目の「最後のディナー」(島田荘司)だつた。
「9月に讀んだ本」
10月はからだの調子を崩して延べ7日間會社を休んでしまつた。
その間、ベッドでうとうととしながらも本を讀んでゐたので、13册の本を讀んだ。
10月末時點で通算120册讀了。
「10月に讀んだ本」
11月は10月に引續いてからだの調子を崩したままで、讀んだ本は9册。
11月末時點で通算129册讀了。
「グロテスク」 〈上・下) 桐野夏生
お薦め度:☆☆☆+α /
2006年11月30日読了
私のレビューはこちらから。
「グロテスク」 〈上・下) 桐野夏生
「コールドゲーム」 荻原浩
お薦め度:☆☆☆+α /
2006年11月22日読了
私のレビューはこちらから。
「コールドゲーム」 荻原浩
「重力ピエロ」 伊坂幸太郎
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年11月15日読了
私のレビューはこちらから。
「重力ピエロ」 伊坂幸太郎
「邪馬台国論争に決着がついた!」 安本美典
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年11月10日読了
私のレビューはこちらから。
「邪馬台国論争に決着がついた!」 安本美典
「手紙」 東野圭吾
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年11月10日読了
私のレビューはこちらから。
「手紙」 東野圭吾
「日本古代新史」 古田武彦
お薦め度:☆☆☆+α /
2006年11月7日読了
私のレビューはこちらから。
「日本古代新史」 古田武彦
「古代九州王朝はなかった―古田武彦説の虚構」 安本美典
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年11月3日読了
私のレビューはこちらから。
「古代九州王朝はなかった―古田武彦説の虚構」 安本美典
「倭国の源流と九州王朝」 古田武彦編
お薦め度:☆☆☆ /
2006年11月1日読了
私のレビューはこちらから。
「倭国の源流と九州王朝」 古田武彦編
「年間100册の本を讀む」
であつたが、9月7日に達成できたので、上方修正し、
「年間140册の本を讀む」
を新しい目標とした。
1月は月のなかばから猛然とダッシュして、なんとか10册讀了。
「1月に讀んだ本」
2月は28日しかないので、少ししんどかつたが、これまた何とか10册讀了。
「2月に讀んだ本」
3月は仕事が忙しくなつたが、朝早く會社に出てPCを立上げ、喫茶店に入つて30分讀書時間を作ることで13册讀了。
「3月に讀んだ本」
4月は當初の見込よりも仕事が忙しくなかつたお蔭で14册讀むことが出來た。
「4月に讀んだ本」
5月はGWの旅行中に本を讀み、風邪で寢込んでは本を讀んだ。
お蔭で16册讀むことが出來た。
「5月に讀んだ本」
6月は4囘の飮み會や2囘の野球觀戰などにより、讀書時間が少なかつた。
それでも、なんとか10册讀むことが出來た。
「6月に讀んだ本」
7月は仕事が忙しくて、なかなか本を讀む時間が取れなかつた。
今年に入つて初めて10册未滿、7册しか讀めなかつた。
「7月に讀んだ本」
8月は休みをとつたこともあり、17册も讀むことができた。
目標達成まで、あと3册!
「8月に讀んだ本」
9月は10册讀んで、今年に入つてから通算107册を讀了。
目標達成は、9月7日、今月3册目の「最後のディナー」(島田荘司)だつた。
「9月に讀んだ本」
10月はからだの調子を崩して延べ7日間會社を休んでしまつた。
その間、ベッドでうとうととしながらも本を讀んでゐたので、13册の本を讀んだ。
10月末時點で通算120册讀了。
「10月に讀んだ本」
11月は10月に引續いてからだの調子を崩したままで、讀んだ本は9册。
11月末時點で通算129册讀了。
「グロテスク」 〈上・下) 桐野夏生
お薦め度:☆☆☆+α /
2006年11月30日読了
私のレビューはこちらから。
「グロテスク」 〈上・下) 桐野夏生
「コールドゲーム」 荻原浩
お薦め度:☆☆☆+α /
2006年11月22日読了
私のレビューはこちらから。
「コールドゲーム」 荻原浩
「重力ピエロ」 伊坂幸太郎
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年11月15日読了
私のレビューはこちらから。
「重力ピエロ」 伊坂幸太郎
「邪馬台国論争に決着がついた!」 安本美典
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年11月10日読了
私のレビューはこちらから。
「邪馬台国論争に決着がついた!」 安本美典
「手紙」 東野圭吾
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年11月10日読了
私のレビューはこちらから。
「手紙」 東野圭吾
「日本古代新史」 古田武彦
お薦め度:☆☆☆+α /
2006年11月7日読了
私のレビューはこちらから。
「日本古代新史」 古田武彦
「古代九州王朝はなかった―古田武彦説の虚構」 安本美典
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年11月3日読了
私のレビューはこちらから。
「古代九州王朝はなかった―古田武彦説の虚構」 安本美典
「倭国の源流と九州王朝」 古田武彦編
お薦め度:☆☆☆ /
2006年11月1日読了
私のレビューはこちらから。
「倭国の源流と九州王朝」 古田武彦編
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます