私の2006年の目標のひとつは、
「年間100册の本を讀む」
であつた。
6月までの上半期で73册讀了。
6月は4囘の飮み會や2囘の野球觀戰などにより、讀書時間が少なかつた。
それでも、なんとか10册讀むことが出來た。
「上高地の切り裂きジャック」 島田荘司 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月30日読了)
「魔神の遊戯」 島田荘司 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月26日読了)
「セント・ニコラスの、ダイヤモンドの靴」 島田荘司 : お薦め度:☆☆☆ (2006年6月22日読了)
「ロシア幽霊軍艦事件」 島田荘司 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月21日読了)
「太平洋の薔薇 (上・下)」 笹本稜平 : お薦め度:特選 ☆☆☆☆☆ (2006年6月18日読了)
「街の灯」 北村薫 : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年6月9日讀了)
「おこう紅絵暦」 高橋克彦 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年6月8日讀了)
「鬼の帝 聖武天皇の謎」 関裕二 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月6日讀了)
「暗闇のセレナーデ」 黒川博行 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月1日読了)
5月はGWの旅行中に本を讀み、風邪で寢込んでは本を讀んだ。
お蔭で16册讀むことが出來た。
「桜宵」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月29日読了)
「緋友禅―旗師・冬狐堂」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年5月27日読了)
「触身仏―蓮丈那智フィールドファイル〈2〉」北森鴻 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年5月24日読了)
「狐闇」 北森鴻 : お薦め度:初めて北森作品を讀む人には☆ 、北森ファンなら☆☆☆☆☆! (2006年5月23日読了)
「孔雀狂想曲」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年5月19日読了)
「共犯マジック」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月17日読了)
「蜻蛉始末」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月16日読了)
「凶笑面 ―蓮丈那智フィールドファイル<1>」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年5月14日読了)
「屋上物語」 北森鴻 : お薦め度:お薦め度:☆☆☆+α (2006年5月13日 讀了)
「メイン・ディッシュ」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月12日 讀了)
「闇色のソプラノ」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月11日 讀了)
「メビウス・レター」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月10日 讀了)
「風の陣 [大望篇] 」 高橋克彦 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月8日 讀了)
「風の陣 立志篇」 高橋克彦 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月5日 讀了)
「狐罠」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月4日 讀了)
「イタリア幻想曲―貴賓室の怪人〈2〉」 内田康夫 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月1日 讀了)
4月は當初の見込よりも仕事が忙しくなかつたお蔭で14册讀むことが出來た。
「誘拐の果実」(上・下) 真保裕一 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年4月30日読了)
「陽気なギャングが地球を回す」 伊坂幸太郎 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年4月25日読了)
「発火点」 真保裕一 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年4月24日読了)
「ダ・ヴィンチ・コード」(上・中・下) ダン・ブラウン : お薦め度:特選 ☆☆☆☆☆ (2006年4月19日読了)
「化生の海」 内田康夫 : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年4月14日読了)
「黄金の島」(上・下) 真保裕一 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年4月11日読了)
「ストロボ」 真保裕一 : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年4月6日読了)
「マンボウ阪神狂時代」 北杜夫 :お薦め度:ベテラン阪神ファン☆☆☆☆ /阪神ファン☆☆☆+α /一般☆☆☆ (2006年4月5日 讀了)
「レイクサイド」 東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆ (2006年4月3日 讀了)
「鳥人計画」 東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆ (2006年4月2日 讀了)
3月は仕事が忙しくなつたが、朝早く會社に出てPCを立上げ、喫茶店に入つて30分讀書時間を作ることで13册讀了。
「天空の蜂」 東野圭吾 :お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月29日讀了)
「顔 FACE」 横山秀夫 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月27日讀了)
「動機」 横山秀夫 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月25日 讀了)
「陰の季節」 横山秀夫 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月24日 讀了)
「白夜行」 東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月22日 讀了)
「ジャンキー・ジャンクション」 谷甲州 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月16日 讀了)
「レタス・フライ」 森博嗣 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月13日 讀了)
「五郎治殿御始末」 浅田次郎 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月12日 讀了)
「沙高樓綺譚」 浅田次郎 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月10日讀了)
「心のなかの冷たい何か」 若竹七海 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月8日讀了)
「キャッツアイころがった」 黒川博行 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月5日讀了)
「ねじの回転」(上・下) 恩田陸 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月4日讀了)
2月は28日しかないので、少ししんどかつたが、これまた何とか10册讀了。
「大戦勃発」(全4卷)トム クランシー : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年2月28日讀了)
「東京少年」小林信彦 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年2月15日讀了)
「古代再発見」上田正昭 : お薦め度:☆☆☆ (2006年2月11日讀了)
「凍」沢木耕太郎 : お薦め度:特選☆☆☆☆☆ (2006年2月5日讀了)
「遠き雪嶺」 (上・下) 谷甲州 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年2月5日讀了)
「博士の愛した数式」 小川洋子 :お薦め度:☆☆☆☆ (2006年2月2日讀了)
1月は月のなかばから猛然とダッシュして、なんとか10册讀了。
「模倣犯」(全5卷) 宮部みゆき : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年1月31日讀了)
「予知夢」東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年1月21日讀了)
「ゲームの名は誘拐」東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年1月20日讀了)
「探偵倶楽部」東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆ (2006年1月18日讀了)
「変身」東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年1月17日讀了)
「日本古代史入門」八切止夫 :お薦め度:☆☆ (2006年1月15日讀了)
「年間100册の本を讀む」
であつた。
6月までの上半期で73册讀了。
6月は4囘の飮み會や2囘の野球觀戰などにより、讀書時間が少なかつた。
それでも、なんとか10册讀むことが出來た。
「上高地の切り裂きジャック」 島田荘司 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月30日読了)
「魔神の遊戯」 島田荘司 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月26日読了)
「セント・ニコラスの、ダイヤモンドの靴」 島田荘司 : お薦め度:☆☆☆ (2006年6月22日読了)
「ロシア幽霊軍艦事件」 島田荘司 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月21日読了)
「太平洋の薔薇 (上・下)」 笹本稜平 : お薦め度:特選 ☆☆☆☆☆ (2006年6月18日読了)
![]() | 太平洋の薔薇 (上)光文社このアイテムの詳細を見る |
「街の灯」 北村薫 : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年6月9日讀了)
「おこう紅絵暦」 高橋克彦 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年6月8日讀了)
「鬼の帝 聖武天皇の謎」 関裕二 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月6日讀了)
「暗闇のセレナーデ」 黒川博行 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年6月1日読了)
5月はGWの旅行中に本を讀み、風邪で寢込んでは本を讀んだ。
お蔭で16册讀むことが出來た。
「桜宵」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月29日読了)
「緋友禅―旗師・冬狐堂」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年5月27日読了)
「触身仏―蓮丈那智フィールドファイル〈2〉」北森鴻 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年5月24日読了)
「狐闇」 北森鴻 : お薦め度:初めて北森作品を讀む人には☆ 、北森ファンなら☆☆☆☆☆! (2006年5月23日読了)
「孔雀狂想曲」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年5月19日読了)
「共犯マジック」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月17日読了)
「蜻蛉始末」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月16日読了)
「凶笑面 ―蓮丈那智フィールドファイル<1>」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年5月14日読了)
「屋上物語」 北森鴻 : お薦め度:お薦め度:☆☆☆+α (2006年5月13日 讀了)
「メイン・ディッシュ」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月12日 讀了)
「闇色のソプラノ」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月11日 讀了)
「メビウス・レター」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月10日 讀了)
「風の陣 [大望篇] 」 高橋克彦 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月8日 讀了)
「風の陣 立志篇」 高橋克彦 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月5日 讀了)
「狐罠」 北森鴻 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月4日 讀了)
「イタリア幻想曲―貴賓室の怪人〈2〉」 内田康夫 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年5月1日 讀了)
4月は當初の見込よりも仕事が忙しくなかつたお蔭で14册讀むことが出來た。
「誘拐の果実」(上・下) 真保裕一 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年4月30日読了)
「陽気なギャングが地球を回す」 伊坂幸太郎 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年4月25日読了)
「発火点」 真保裕一 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年4月24日読了)
「ダ・ヴィンチ・コード」(上・中・下) ダン・ブラウン : お薦め度:特選 ☆☆☆☆☆ (2006年4月19日読了)
![]() | ダ・ヴィンチ・コード(上)角川書店このアイテムの詳細を見る |
「化生の海」 内田康夫 : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年4月14日読了)
「黄金の島」(上・下) 真保裕一 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年4月11日読了)
「ストロボ」 真保裕一 : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年4月6日読了)
「マンボウ阪神狂時代」 北杜夫 :お薦め度:ベテラン阪神ファン☆☆☆☆ /阪神ファン☆☆☆+α /一般☆☆☆ (2006年4月5日 讀了)
「レイクサイド」 東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆ (2006年4月3日 讀了)
「鳥人計画」 東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆ (2006年4月2日 讀了)
3月は仕事が忙しくなつたが、朝早く會社に出てPCを立上げ、喫茶店に入つて30分讀書時間を作ることで13册讀了。
「天空の蜂」 東野圭吾 :お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月29日讀了)
「顔 FACE」 横山秀夫 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月27日讀了)
「動機」 横山秀夫 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月25日 讀了)
「陰の季節」 横山秀夫 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月24日 讀了)
「白夜行」 東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月22日 讀了)
「ジャンキー・ジャンクション」 谷甲州 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月16日 讀了)
「レタス・フライ」 森博嗣 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月13日 讀了)
「五郎治殿御始末」 浅田次郎 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月12日 讀了)
「沙高樓綺譚」 浅田次郎 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月10日讀了)
「心のなかの冷たい何か」 若竹七海 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月8日讀了)
「キャッツアイころがった」 黒川博行 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年3月5日讀了)
「ねじの回転」(上・下) 恩田陸 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年3月4日讀了)
2月は28日しかないので、少ししんどかつたが、これまた何とか10册讀了。
「大戦勃発」(全4卷)トム クランシー : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年2月28日讀了)
「東京少年」小林信彦 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年2月15日讀了)
「古代再発見」上田正昭 : お薦め度:☆☆☆ (2006年2月11日讀了)
「凍」沢木耕太郎 : お薦め度:特選☆☆☆☆☆ (2006年2月5日讀了)
![]() | 凍新潮社このアイテムの詳細を見る |
「遠き雪嶺」 (上・下) 谷甲州 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年2月5日讀了)
「博士の愛した数式」 小川洋子 :お薦め度:☆☆☆☆ (2006年2月2日讀了)
1月は月のなかばから猛然とダッシュして、なんとか10册讀了。
「模倣犯」(全5卷) 宮部みゆき : お薦め度:☆☆☆☆+α (2006年1月31日讀了)
「予知夢」東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆+α (2006年1月21日讀了)
「ゲームの名は誘拐」東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年1月20日讀了)
「探偵倶楽部」東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆ (2006年1月18日讀了)
「変身」東野圭吾 : お薦め度:☆☆☆☆ (2006年1月17日讀了)
「日本古代史入門」八切止夫 :お薦め度:☆☆ (2006年1月15日讀了)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます