仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

全国高校駅伝

2006-12-24 16:45:04 | Sports
きのふ9時半まで寢てゐて、一日が短く感じられたのだが。
けふはなんと10時半まで寢てしまつた。

朝食を食べてゐる途中に、嫁はんが穗高の散歩に出た。
私も食事を終へてから追ひかけて、歸つてきたら、もう11時半。

NHKで「全国高等学校駅伝競走大会」をやつてゐた。
女子は、須磨學園が優勝。
2區で小林祐梨子が20人拔きの驚異的な走りを見せて、23位から3位。
そのあとを受けて4區でトップにたち、そのまま逃げきつた。
それにしても20人拔きとは凄い!

須磨学園が逆転優勝=小林、20人抜きの快走-全国高校駅伝女子 <時事通信>

午後からは男子。
こちらは世羅高校が32年ぶりに優勝。
6區から7區へのタスキは兄から弟へのリレー。
アンカーとなつた1年生、なかなか凛々しい顏立ちをしてゐた。

男子は世羅が32年ぶりの優勝/高校駅伝 <日刊スポーツ>

そのあと、穗高の散歩に出掛けて、歸つてきたら、もう4時前。
けふは、きのふ以上に一日が短い。

夜はクリスマス・イヴ。
樂しみだなあ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/17~12/23 の閲覧数とラン... | トップ | M1グランプリ決勝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
傳統のちから (仙丈)
2006-12-24 19:10:20
安頓さん

コメントありがたうございます。
32年ぶりの優勝、素晴らしかつたですね。
傳統のちからと、いまの新しいちから。
特に1年生の健鬪には拍手したいと思ひます。
OBの皆さんがたも、さぞや嬉しいことでせう。

世羅高校の關係者のみなさまに心よりおめでたうと申上げたい氣持ちで一杯です。

返信する
高校生とは思えない走り (安頓)
2006-12-24 18:47:37
はじめまして
広島の世羅高校、悲願の優勝、32年ぶり…
今日は朝からテレビの前で、動けなかった。
女子は興譲館を応援していたんですが、さすがに須磨学園の小林、すごすぎ!
でも、全国二位は立派な成績。

そして、午後から男子。
最初はさすがに外国人留学生だけのレースかと勘違いしたほど。
世羅は第3区の鎧坂がスルスルと1位に躍り出たときは、テレビの前で拍手!
明日の中国新聞の見出しは決まり!

「世羅、32年ぶり高校駅伝優勝!」
返信する

コメントを投稿