仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

4月1日(火)

2008-04-01 22:10:19 | 日々雜感
4月1日。
新入生や新入社員が巷にあふれる日。
そして新年度がスタートする。
と云つても、決算年度は別だといふ企業にはうが多いだらうけれども。

いま、風呂あがりのビールを飮んでゐる。
28日、30日と、ギョーザ屋さんでボリュームたつぷりのコース&飮み放題を食したお蔭で、體重が増えてしまつた。
反省はするものの、ビールはやはり別腹である。
風呂あがりにビールを飮まずして、いつたい人生の樂しみが何處にあると云ふのだ。
小市民の小市民による小市民のための小さな倖せ。(01:05)

時間がたつのが早すぎる。
氣がついたらもう4時前!
いまから眠劑を飮んで眠る。(03:53)

4時40分頃入眠。
7時45分覺醒。
睡眠時間は3時間ほど。
これは、けふは眠くなるだらうなあ。(08:06)

眠さも眠し。
長い長い時間を過ごした。
ひる休みに、オオシマザクラの下でたまたま前の會社の後輩N君に出會つた。
けふはヒマだと云ひ、飮みに行かうと誘はれた。
お蔭で午後はそれを樂しみにして過ごすことが出來た。

ゆふがた6時過ぎにビルのロビーで待ち合せ、近くの店で飮んだ。
いつもなら彼は、「まあまあ、行きませう」とか云つて酒を勝手についでくれるのだが、けふは私に飮ませずに自分で飮んでゐた。
私が電車で熟睡して財布を盜まれたことを話した所爲だらうか。

その店を出て梅田の驛の近くまで來たところで、さらに後輩M君に出くはした。
その後輩は、私と一緒に飮んでゐた後輩のさらに後輩で、いはばマングースに襲はれたハブの如き状態で拉致されて、3人でバーで飮んだ。
天敵といふものは、人間界でも存在するらしい。
いくつになつても先輩と後輩の關係といふものは變らないものだ。
さういふ人間臭い關係が、いまとなつては、とても懷かしいものになつてしまつた。(22:08)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月31日(月) | トップ | 4/1_○阪神5-3廣島(廣島市... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらんさま (仙丈)
2008-04-03 19:23:01
さすがは、あらんさん!
のだめワールドですねえ~
確かに仰る通り!

返信する
ハブと言うより (あらん)
2008-04-02 11:41:12
力関係から言えば、アマミノクロウサギでは?
返信する

コメントを投稿