まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

カードを使って

2018年11月20日 | しゅわしゅわ

今日のサークルは、単語のカードを使って、
拾ったカードで文を作って手話表現をした。

初めは2枚のカードを使って、
私から始まってしまった。
最初は「おむすび」と「ネックレス」
「子供が遠足に行くので、おむすびを作っていたら、
 ネックレスが、ぶら下がっておむすびにくっついてしまった」
なんて、変な文章を作ってしまった

次に回ってきたのは「バナナ」と「川」
「バナナを食べて、皮を川に投げて捨てている人がいた」

こんな具合に、3枚のことばだったり、
関係ないことばだったりすると、
服の柄にしてしまったり、
大笑いしながら、楽しく表現した

その中で私の反省は、「車」と「電車」で、
「大宮へ行くときは、家から車で○○駅(最寄りの駅)まで行き、
 電車に乗り換えて、大宮まで行く」
という風に表現したら、
それは日本語の文章通りだと言われた。
そして、聞こえない人の表現は、
「車/○○駅/まで/乗り換え/電車/場所/大宮」
という感じ。
同じことばを何度も使わない方がいい、
初めの「大宮へ行くときは」が要らない、
なるべくことばは少なく、
目で見てわかるようにと言われた。

次は、もっと手話らしく表現できるようにがんばろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする