指文字は卒業して、今回は都道府県名。
北海道から始まって、滋賀県まで。
次回は沖縄までやるのかな。
滋賀県までなら、OK.
もちろん、都道府県名くらいはできるはずだけれど、
いつも覚えるのに、北から練習していたので、
南の方は、力尽きていい加減になってしまったきらいがある
多分大丈夫だろうけれど、
次回までにばっちり練習していこう(笑)
そして今日の1分間スピーチは、
「最近のニュースで気になること」
私も、(密かに)やってみたけれど、
私と同じテーマを取り上げていた人がいた。
2つのテーマのどちらにしようか迷ったんだけど、
両方取り上げられていてちょっとびっくり
次回の宿題は私たちのグループ。
「子どものころの怖い話」
私って強い子だったから(笑)
お化けも怖くなかったし、ジェットコースターも平気。
どうしよう。
悪いことした時のお父さん。
雷とゴキブリは怖かったかな(笑)(笑)
まあ、ゆっくり考えよう。
表現練習は、手話の特徴や、日本語に捕らわれず、
内容を伝える手話表現の練習。
例えば、「よく知っている」
「よく使う」
「よく通じない」
「よく眠れない」などや
「手紙を出す」
「雨が激しく降る」
「山からみんなで下りる」など。
手話って、一言(?)で意味を表してしまうものが多い
日本語って、回りくどい。
日本語は、詩的な表現が多いかも知れないけれど
手話はとても合理的だ