まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

サ連の運営委員会

2019年08月28日 | しゅわしゅわ

月1のサ連の運営委員会。
夜、電車に乗って、県南まで出かけるのは
億劫だけれど、行けば楽しい

サ連の活動に一生懸命の人たちからは、
学ぶことも多いし、
新しい人間関係もできた。

行事や会議は、面倒だし大変なこともあって、
次はもうやりたくないなんて思うけれど
違う地域の人と親しくなって、
手話という共通の興味があって、
共感することもたくさんあって、
とても有意義だと思える

会議が終わって、すぐに別れるのではなく、
電車に乗って、3~40分ずっとおしゃべりするのも
また違った楽しさがあるしね。

面倒なことでも、何か行動すれば、
何かしら得るものがある。
得るためにするんじゃないけど、
すれば得られることはあるんだな~

そういう意味では、みんなにも勧められるんだ。
そう思えてよかった。
いずれこの担当を誰かに引き継ぐことになるんだろうけれど、
マイナスなことなら、渡しにくいものね。

まだまだ来年の5月までは、
少なくとも渡すことはできないし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする