空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

これから雨みたいですね

2021-05-12 07:49:20 | 雑談事
こんにちは

曇ってどんよ~り空です
午後かららしい

おまけに胃も重い

昨日画像1つ貼り忘れていたので
忘れないうちに先に載せます



ブルーの収納ボックスが息子ちんようなのよ
スイッチと上の棚板が被っちゃってるから
数センチ上げてるか下げるかして
一番使う和室の電気スイッチが被らないようにできればいいんだけど
今計ってみると、上の段、収納ボックスが入るギリギリぐらいなのよね
ちょっと迷いますね

さて、階段下の収納は
元は収納し辛く、取り出し辛くゴチャゴチャと



こんな、ほぼ迷宮状態になっていました
これをすべて出し
棚を解体



前框が壁奥の柱にも固定されていたので
穴がいちゃいました



廃材で埋めて固定しようと想っています
今はガムテープで仮処置

床の間で使っていたワイヤーラックを今回は使います



横に空間があるので、こちらは棚をDIYで付けます
右につけるか左側か、迷っています
使用頻度が高いものをワイヤーラックの方に置くとしたら
利き手の反対側、左側に棚をつける方がいいのかな?
可動式の棚受け(名前忘れた)にしようかと想っていたのですが
和室の棚付けて余った棚板の奥行がほとんど30センチなのよね
ラックと合わせた方が、スッキリ収納しやすくなるんじゃないかと
板をつぎ足すとなると、可動式の棚受けは取り付けにくそうだし
廃材を使って固定棚なっちゃうかな
今考え中

そうそう
洗面台、子供たちの基礎化粧品やらで台の上がゴチャゴチャ
汚れが目立ってきても、退かすのが大変なので
拭く回数が減っていたのよね
台の上に置くものを減らし
拭きやすいように、100均の物を使って
吊り下げたり、壁面収納を増やしました





ティッシュの箱も後ろに予備が入るようになり
取りに行く手間が減り
台の上も極力減らし、拭きやすくなりました



が、
右側の下段
ドライヤー・ヘアアイロンのコンセントタップが
前から差すと横の棚に置いてあるもの取る時に
コードが邪魔になっていたんだけど
これは仕方ないのかと想っていたんだけど
先日タップの差し込み形を変えてコードが下になれば
邪魔にならず取り出しやすくなるということに気付き
商品で無いのかなと想っていたら
よく見ている動画サイトの人が使っていて紹介されてて
100均にありました



これでコードが下向きになり
縁に固定できたので
取り出しやすくなりました


この棚を使っている、子供たち
使いやすくなった事、何も言ってくれないのよ



それでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする