こんにちは
暖かめの週末でしたね
さて、先日束作業している時
とある歌のフレーズがパッと思い浮かびまして
そこから、とぎれとぎれ歌詞をたどりなんていうタイトルだったっけ???
と、考えていたんですがサビ手前で止まってしまい余計にタイトルが出てこず
このままでは大事な脳細胞が1つ2つ消滅してしまう
としばらく頑張りました
どれだけ見つめていれば思いは届くのだろう
叶わぬ恋ほどに・・・
時に愛は・・・
甘い・・・
う~ん
高見沢さんが白いスーツ着てギター弾いてステップ踏んでる映像が
一緒に思い浮かぶんだけど
ピタッとはまった感じではないなぁ
また出だしから考え
シングル曲なんだけど
しばらく頑張ったのですが、自力でなかなか出てきそうになかったので
ギブアップ
スッキリさせるために文明の力借りることに
ピッピッピッ(シュッシュッシュッ?)
判明しました
白夜-byakuya-
でした
すっきり~
その後は束作業に集中できました
話変わりまして
先日、リビングと趣味部屋の境についている襖をポリカを使って
趣味部屋にも明かりがもっと入るような窓に作り変えたいという話を書きましたが
それより先に手をつけたいところが出てきまして
ほぼほぼ、形と使うものなどイメージが固まってきました
それはどこかと言いますと
ここ
ずいぶん前にも不便でストレスだと話したと想うのですが
洗面所の収納
ここのね、引き出し部分
家族分の着替え収納しているのですが
特に冬シーズン、パジャマが厚地になりインナーも長袖になったりと
この狭い引き出しではギューギュー押し込み閉める感じになるんですよね
もう少しストレスなく開閉、取り出し仕舞えるようにしたいと
長年想っていたんです
この引き出し収納部分深さが8センチほどそれの38×38くらいしかないんですよ
狭いでしょ1人1引き出しスペースだと
で、通販カタログとか届いた時にみては見るものの
めちゃ高くて、不便は感じているものの壊れてはないしなあと
旦那にも提案もせずずっとそのまま使い続けているんです
家の中、ゴソゴソいじくるにしても
まず、ここ改善した方が家族も使いやすくなるし
文句も出ないんじゃないかなと(出来栄えによってはいうかもしれないが)
軽く計算すると諭吉さん2人くらいで、収納力
で自分が使いやすい形のものができるのではないかなと想っています
ランドリーバスケットがおさまらず、外に出したままになりますけどね
で、手をつけれるのが菜の花シーズンが終わってからになるので
パジャマが冬物から春秋物に替わりちょっと収納しやすくなってからになりそうですが
それまでに、もう少し練ろうと想っています
それでは