こんにちは
午後から雨の予報で、外干ししても大丈夫そうですが
私が外に干すと、雨が早まりそうなので
安全堅い、部屋干しにしました
なので、きっと
昼までは
もありの、
の心配のない天気になるんでしょうね
少し前に、たかみ~出身地で品種改良されたリンゴの花を紹介しましたが
その木がいつの間にか実をつけて大きくなっていました

色づくまで無事に大きく育ってほしいです
で、リンゴの実つながりで
クッキングアップルの木も今年はたくさん実をつけていました


品種名、どちらかが【ブラムリー?】とかなんだかそれに近いニュアンスの名前だったと想います
もう一個は何の名前だったかも覚えていません
話変わりまして
シンクの水切りカゴ、何かいい物無いか探し中と話していましたが
そんな事を書いたからか
おすすめ動画かで出てきた水きりカゴが
私が欲しい機能を満たしてくれている形だったので
購入するか迷い中に、和室の改造も終わり
キッチンカウンターなどもスッキリ片付き
置けるめどがついたので
想い切って購入しました
まずは、これまでの自作の水切り

箸も落ちなく
水もしっかり切れていいことは良いんだけど
他のでついていた皿立ては不安定で動くし
縁までちょうどに作ったので、縁の水切れが悪く汚れもたまりやすく
この水切りの漂白が、食品庫から、そのためだけに購入した容器を出してこないとできない
と、何かと不便なことがあったのよ
なので、こちらを購入

《YOHAKU》っていう商品
洗い物の量に応じて水きりカゴが増やせ(タライも水切りカゴになる)
カウンターにも置けて使え
栓をつければカゴもスッポリつけ置き漂白もできるのよ
(説明下手なので、詳しく知りたい方は検索してね)
なかなか、いい感じ
使いやすく気に入っています
栓をなくさないように気を付けないと
さて、土曜の買い出しの時
餌金購入ついでに、琉金を数匹購入
人の窃盗の可能性大と想っていたので
プランターの縁に穴をあけ、ワイヤーを通し鍵をつけ蓋をあけられないようにしたので
これで大丈夫だろうと
金魚を投入

念の為の金網は、翌日つけることにしていたら
昨日の朝見て

前日入れたばかりの金魚がいない
人じゃなかったのか
よく見ると、今回は
苦戦したようで、排水用のパイプがろ過装置から外れていた
中の鉢もまたひっくり返っているし
今回は犯人の痕跡も
ワイヤーネット数か所に毛が付着
獣の毛
猫
かなとも思いましたが
茶色い毛だったので、トマコ(イタチ)の可能性も
金魚には可哀想なことしてしまいました
対策不十分なままの投入
これは私がいけないのよね
なので、網をワイヤーネットにつけました

1ロールでは長さが足りなかったので、一枚は余っていた少し目の粗い奴(イシガメ池に使った残り)になってしまいましたが
手は入らず、金魚も通れない大きさなので
これで被害にあうことはないでしょう
上に見える、睡蓮鉢の危険度はより増してしまいましたが・・・
そうそう
この前、メガネ形の堅パンを食べてさほど硬くなかったと書きまして
TVで紹介されていたのは違ったやつだったと、後から気付き
次回、注文するついでに購入しようと想っていたものが
週末届きました

かなり堅いらしい
期待大で食べましたが
噛めました
奥歯でバリバリと
大丈夫でした
素朴で美味しい味でした
それでは


午後から雨の予報で、外干ししても大丈夫そうですが
私が外に干すと、雨が早まりそうなので
安全堅い、部屋干しにしました
なので、きっと
昼までは



少し前に、たかみ~出身地で品種改良されたリンゴの花を紹介しましたが
その木がいつの間にか実をつけて大きくなっていました

色づくまで無事に大きく育ってほしいです

で、リンゴの実つながりで
クッキングアップルの木も今年はたくさん実をつけていました


品種名、どちらかが【ブラムリー?】とかなんだかそれに近いニュアンスの名前だったと想います

もう一個は何の名前だったかも覚えていません

話変わりまして
シンクの水切りカゴ、何かいい物無いか探し中と話していましたが
そんな事を書いたからか
おすすめ動画かで出てきた水きりカゴが
私が欲しい機能を満たしてくれている形だったので
購入するか迷い中に、和室の改造も終わり
キッチンカウンターなどもスッキリ片付き
置けるめどがついたので
想い切って購入しました
まずは、これまでの自作の水切り

箸も落ちなく
水もしっかり切れていいことは良いんだけど
他のでついていた皿立ては不安定で動くし
縁までちょうどに作ったので、縁の水切れが悪く汚れもたまりやすく
この水切りの漂白が、食品庫から、そのためだけに購入した容器を出してこないとできない
と、何かと不便なことがあったのよ
なので、こちらを購入

《YOHAKU》っていう商品
洗い物の量に応じて水きりカゴが増やせ(タライも水切りカゴになる)
カウンターにも置けて使え
栓をつければカゴもスッポリつけ置き漂白もできるのよ
(説明下手なので、詳しく知りたい方は検索してね)
なかなか、いい感じ
使いやすく気に入っています
栓をなくさないように気を付けないと
さて、土曜の買い出しの時
餌金購入ついでに、琉金を数匹購入
人の窃盗の可能性大と想っていたので
プランターの縁に穴をあけ、ワイヤーを通し鍵をつけ蓋をあけられないようにしたので
これで大丈夫だろうと
金魚を投入

念の為の金網は、翌日つけることにしていたら
昨日の朝見て

前日入れたばかりの金魚がいない
人じゃなかったのか

よく見ると、今回は
苦戦したようで、排水用のパイプがろ過装置から外れていた
中の鉢もまたひっくり返っているし
今回は犯人の痕跡も
ワイヤーネット数か所に毛が付着
獣の毛
猫

茶色い毛だったので、トマコ(イタチ)の可能性も
金魚には可哀想なことしてしまいました
対策不十分なままの投入
これは私がいけないのよね
なので、網をワイヤーネットにつけました

1ロールでは長さが足りなかったので、一枚は余っていた少し目の粗い奴(イシガメ池に使った残り)になってしまいましたが
手は入らず、金魚も通れない大きさなので
これで被害にあうことはないでしょう
上に見える、睡蓮鉢の危険度はより増してしまいましたが・・・
そうそう
この前、メガネ形の堅パンを食べてさほど硬くなかったと書きまして
TVで紹介されていたのは違ったやつだったと、後から気付き
次回、注文するついでに購入しようと想っていたものが
週末届きました

かなり堅いらしい
期待大で食べましたが
噛めました
奥歯でバリバリと
大丈夫でした
素朴で美味しい味でした
それでは
