わくわくがたくさん詰まった健康に過ごすための心地よいStation。
蔵本薬局さんのホームページからオンライン内覧会をクリックしていただくと、ご視聴いただけます。
私もかみかみながら、sorayogaのご案内と短いヨガをご紹介しています(*>∀<*)
他にも蔵本薬局さんの温かい思いが伝わる動画だったり、楽しい教室のご案内などもりだくさん♡
お時間あるときにぜひにご覧ください。
直接、見学をご希望のかたは、蔵本薬局さんまでお問い合わせくださいね。
わくわくがたくさん詰まった健康に過ごすための心地よいStation。
蔵本薬局さんのホームページからオンライン内覧会をクリックしていただくと、ご視聴いただけます。
私もかみかみながら、sorayogaのご案内と短いヨガをご紹介しています(*>∀<*)
他にも蔵本薬局さんの温かい思いが伝わる動画だったり、楽しい教室のご案内などもりだくさん♡
お時間あるときにぜひにご覧ください。
直接、見学をご希望のかたは、蔵本薬局さんまでお問い合わせくださいね。
体軸とは、
読んで字のごとく、身体の軸です。
体を動かしていく上で最重要とされる身体感覚のことを指します。
体の軸が正しく通っていれば、
体にかかる重力は最低限ですみますが、
ずれてしまうと部分的に加重されて
筋肉が硬くなったり
血液が滞るといった「よどみ」ができていき、
疲れやコリ、
痛みなどが慢性化していきます。
体軸を整えるということは、
それぞれ余計な力みのない、
もう少し楽で心地よいカラダへと整えていくこと。
筋肉にはインナーマッスルとアウターマッスルがあり、
体軸はインナーマッスルによって支えられていますが、
不自然な姿勢を長時間続けたり
ストレスがたまって自律神経が興奮し続けることで、
インナーマッスルが弱ってくると、
アウターマッスルで体を支えなくてはいけなくなってきます。
インナーマッスルとアウターマッスルにはそれぞれに役割があるのですが、
アウターマッスルは姿勢の保持には向いていません。
アウターマッスルでカラダを支えれば無理が出て、
コリや痛みが起きてきます。
筋肉については長くなるので、
また改めてブログに書きますね。
「体軸セラピーヨガ」では、
リハビリやスポーツ、整体などにも活用されている体軸を整えるワークを取り入れています。
筋肉のバランスを整えていくと、
体軸の意識が形成されて自然と良い姿勢が身に付きますが、
長く維持するためには、
歯磨きのように続けていくことで、
体軸の意識を持ち続けることが大切です。
体軸は日常生活の土台となるもの。
スポーツや筋トレをするときにも、
仕事や家事をするときにだって、
土台によってカラダの心地よさは変わります。
自分で自分のカラダを整えていくことは、
生きていく上でとても大切なこと。
陰ヨガはポーズを静止して行うため、
あまり動きはありません。
メインターゲットは筋肉ではなく、
股関節や背骨といった関節の柔軟性です。
カラダをリラックスさせ
自分が心地よいところを探り、
そこでポーズをキープします。
カラダを緩めることで
感情的な緊張もほぐしていきます。
中国の陰陽思想に基づいたプラクティスは、
人の健康や若さを維持するため、
消耗した気を補充してくれます。
陰が極まれば陽となり、
陽が極まれば陰となります。
元気に陽の活動を行うためには、
ときに静かに過ごす陰の時間が必要なのです。
そして特に「陰」の性質を持つ女性には、
それはとても大切なことなのです。
世の中がなんだかざわざわしている今。
情報過多な現代に生きる私たち。
今自分が選んでいるモノやコトは、
本当に自分の意思で選んでいる?
それとも、
世間の常識と言われているものや
テレビやネットの情報、
自分の古い価値観や思い込みに選ばされていない?
忙しさを言い訳にしてない?
みんな自分のことちゃんと見てるかな。
何が好き?
これからどうしたい?
まとめてみると、
陰ヨガは、
静かにじんわりじんわり「私」を味わう、
積極的に止まったり休んだりゆるんだりを楽しむ、
そんなヨガです。
それはきっと、
もっと自分を知るために、
元気に前へと進むために、
ココロとカラダの中にスペースを作ったり、
ガソリン補給をするみたいな感じです。
そんなこんなの陰ヨガクラス。
エコデザイン工房さんと、
ギャラリーSORAさんにて開催しています。
お時間が合う方はぜひに♡
ネコさんも
のびのびあくびしたりリラックスしたら、
エネルギー満タンなココロとカラダで、
また軽やかに歩きだす。
次回、
カラダの軸ってなあに?
書きます(たぶん笑)。
お楽しみに~♡