
注) こちら参照
思い切って断捨離した「ネェ」の部屋はすっきり!
でも、人生初のミッフィーのぬいぐるみだけは「捨てられない」と取ってあります。
何でもため込むのは歓迎できませんが、でも思い出も大事です。
因みに「チィ」のシロクマトリオは、三匹並んで箪笥の上で寝ています。
それではない大判のシロクマが「チィ」の枕元にいますが、それは頭をカラーボックスの角から守るため。
家具の配置換えをしたら、布団の頭の位置がカラーボックスのちょうど脇になり、変に寝返りを打つと「ゴツン!」と強打するため。
「チィ」のクマのぬいぐるみは、まだまだ現役です。
大阪府にある、『豊能障害者労働センター』では、4つのリサイクルショップを運営していて、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉(被災地の障害者支援を含む)に使われています。
私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、ここの労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPは、http://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
今回は残念ながら間に合いませんでしたが、機会がありましたら参考にさせていただきます。
ありがとうございました。