「ネェ」がぼやいているのはこちら(去年の運動会)参照のこと
でも選抜リレーは第一走者で、第一走者のみ公平を期すため同距離をレーン上でそれぞれきっちり走ります(第二走者から、混戦)。だから内側のレーンにあたった「ネェ」は一番後ろから走る形になり、前半は確かに見かけ上一番後ろだったのですが・・・。コーナー曲がって直線コースに出る頃には、あれよあれよとトップに躍り出てバトンタッチ、首位をキープしたままアンカー、ゴール!となったわけです。
いやー、見かけ上でもビリがごぼう抜きしてトップになるというのは、気持ちがいいですな。まあ、一番早くないと出来ないことであるのは確かなのですが・・・。
それはともかく。やっぱり中学校の運動会は、どこをどう切っても、肉体派ですな。
因みに、「ネェ」が好きで「チィ」が嫌いな物・・・はんぺん??
基本的にあまり好き嫌いが無いのです。柿、桃、梨も給食で出れば黙って食べます。はんぺんも。
運動会があったので、白ソックスの手洗いはまだまだ続きます。
おかーさん、洗濯婆へ進化しそうですよ。
子供にメガネなんて可哀想、は、もう通用しないかもしれませんね。遠視の場合はこれはもう完全に「治療」の域ですし、近視でも「よく見える」という事実に、子供自身は抵抗感なく受け入れる場合が多いようです。
まあ、視力がいいにこしたことはないんですけど・・・。
我が家は「目」に関しては端から諦めていましたから、気合い入れて予防しているのは「虫歯」です。めざせ8020!