
コツコツコツコツ…が大得意の私、ハリーポッターシリーズの第三巻
「Harry Potter and the Prisoner of Azkaban」
読み終わりましたー。
因みに、前回はこちら
二巻よりも分量が多いけど期間は前回より(こころもち)短い。ちょっとはスピードアップした模様。
前二冊が通勤カバンから出し入れ出し入れ出し入れ出し入れ…を長期間していたためにボロボロになってしまったので、今回はカバーをかけて読んでました。割ときれいに保てました。
次巻も用意済みです。カバー作戦続行中。
4巻からは内容が実際の文章量とともに盛沢山になりますので、本も厚いし、なんか行と行の間が狭い…。
が、頑張るぞー。
因みに、第一巻は「ネェ」が大学受験終わって読み終えて、「チィ」のところに。
第二巻は「ネェ」が下宿に持って行っています。
私の調べた単語などがたくさんメモされているので、私よりは早く読み終わるはずです。娘たちよ。
メモの字が判読できれば、だけどw
1冊の本がお母さんから娘さんへと
読み継がれているのですね。
英語の勉強にも役立ちますね。
素晴らしいですね。
語彙が相変わらず不足しているので辞書は手放せないので、早く辞書要らずになりたいところです。
一冊の本を家族で回し読みすると、お得感が出るのでちょっとうれしいです。