それいけおかーさん PART2

ごくふつーのおかーさんの、ごくふつーの日常漫画です。

小咄・306 ぬくぬく足元

2025-01-31 22:23:55 | 小咄
…今はウィルソン君化は解かれて、会社で活用されていますw

因みに、なぜ「ウィルソン」なのかというと、これは元ネタは「キャスト・アウェイ 」という映画です。
無人島に漂流した人が、同じく漂着したバレーボールに顔を描いて話し相手にする、というのがありまして。
ウィルソン社のボールだったから、名前がウィルソン。

丸いものに目鼻を付けて顔化させたくなるのは、万国共通ですね。


法務局まで二往復

2025-01-24 22:21:47 | 日常漫画
役所の手続きって、書類の束持っていったら後は現地で用意されている用紙に書くもの。
そういう思い込みがあったので、確かに「一覧図作りましょう」って書いてあるんですが、事前に何もせずそのままGO…。

だって、イメージ画像はお役所の所定の用紙に印刷されているものなんですもの。まさか手書きでもOKの自分の作ったものがオリジナル扱いなんて発想がありませんがな。

まあ、二往復した以外はきちんと手続き終わってよかったです。


今年もよろしくお願いいたします

2025-01-04 21:30:37 | 日常漫画
ほのぼの邁進しております本ブログ、今年もほのぼの進行してまいります。
お付き合いくださる方、よろしくお願いいたします。

毎年干支でご挨拶しておりますが、喪中ですので、The正月の絵柄は避けて。
…って、ではなぜ埴輪?しかも輪をかけてほのぼのの?となりますよね。

実は去年、東京国立博物館の『挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」』を見に行ったんですけど、そのことを会社で言ったら思いのほか埴輪に反応がありまして。
日本人は思いのほか埴輪好きだぞ、と思い込んでのチョイスです。
一部?土偶もいますが、そこはご愛敬でお願いします。

昨年は人生初のことが色々ありました。今年は良い年になるといいなと思っています。
頑張るぞー。