添付書類って、普通メインの書類を送るときに一緒に添付するでしょうよ…。何で別なの、後からなの…。
まあ、確定申告は色々な人が色々なパターンでするものなので、全体的にみるとこの方式の方がもしかしたら、よいとか?
でも、「全体的にみると」は「税務署の中の人からみると」という意味にしか思えないのか個人的感想です。
ブックサンタ、詳しく知りたい方はこちらになります。
中高生向けは、自分が最近読んだ本の中から良かったものを選べばいいし、絵本は割と選びやすいのですが、小学生って好みもあるけどそれが分からん、ということで、結構難しいです。
因みに、本屋さんでバイト中の「チィ」情報では、ミヒャエル・エンデの「モモ」がよく選ばれているそう。
旦那様は自分で本は選ばずにネットからお任せコースで参加w
まずは始めてみたい、という方にはお勧めの方法です。よろしかったらどうぞ。
※前回はこちら
こちらの日中の努力が…まあ、全く無駄という訳ではないですけども。
マイナンバーと紐づけていると、死亡時の届けはこちらからしなくても死亡届が出た時に紐づくらしいのですが…でも、その後の未支給年金・未支払給付金請求書等々の、その後の手続きは結局面談を経てっぽい。
いや、まあ、実際対面で話をしながら手続きするのが一番効率がいいのでしょうから、面談に文句は無いのですが、それならそうと、書類さえ持っていけば終わるみたいな書き方はやめてくれんかね…。
住んでる場所でこの辺違うのかな?