それいけおかーさん PART2

ごくふつーのおかーさんの、ごくふつーの日常漫画です。

小咄・81 うちのとんでも解答

2013-03-29 22:47:31 | 小咄

 「チィ」はビジュアル、感覚の人。だから「こんな感じ」で解答するので、左右反転したり、棒の数が違ったり、似たような違う漢字を書いてしまったりします。書き順ごと記号として覚えてしまう「ネェ」や私は「書けるか書けないか」の二択に近いですが、「チィ」は線画を見ているような覚え方なのでしょう。書き順も適当で最終的につじつまが合えばよし、みたいな。

 で、「ネェ」も当人からすれば理論だってるのですが個性的な発想の持ち主なので、時々こういった勘違いをします(言葉を書くための四角い欄を、それをもとに図形をかけという指示だと思った、という)。先生が解答用紙を見て一瞬「何だこりゃ?」と目が点になったと、言わんとしていることが何か理解するまでにしばらくかかったと、笑っていたそうです。で、家でその話を聞いた私も「はっはっは」と笑っておしまい。「普通はそのあと小言か注意の一言くらいあるね」「ひょえ~」という会話がようやく出てきたのはしばらくたってからで、その時だって標準対応はこういうものという話が出ただけの、この親にしてこの子あり、という受け答えだったのでした。

 学年末テスト、だったんですけどね~。

一寸休憩・32 4月からの手帳

2013-03-22 21:36:39 | 一寸休憩

 私の手帳 兼 カレンダーは年度基準。学校に行っている子供がいると、4月始まり3月終わりが使いやすいです。

 で、月間カレンダー形式で、シンプルな枠だけ、カレンダー兼用なので(出かける時は手帳として持ち歩き、家にいる時はバインダーに挟んで壁に掛けておきます)A5サイズが使い勝手がいいのですが、そんな手帳がどこにもない。ということで毎年エクセルで自作したものを持ち歩いていたのですが・・・

 今年度は、より高度(?)な自作に挑戦。会社支給のリングノートに、オール手書きで作っちゃいました!!

 色々と四角四面には出来上がっていませんが、それはそれで味があるということで・・・一年間、よろしく。

小咄・80 伝統は行事だけにあらず

2013-03-15 21:20:53 | 小咄

 今は土足の病院が多いですけど、スリッパに履き替えていた時代の名残なんでしょうか?

 でもトイレに入った上履きよりは、靴下の方がきれい・・・かな(水虫、除く)? 今の保健の先生がこれでいいというのならいいのでしょう。生徒によって守られている伝統、ですね。きっと。

裏表攻防

2013-03-08 23:02:15 | 日常漫画

 因みに「ネェ」はショーツ、ブラ、靴下は自分で洗うようにさせていますが・・・洗う時に直そうという気はないようです。毎日お風呂で洗うと手がかゆくなるとのことで週に一、二度洗濯機で洗ってますが、干すの忘れて学校に行ってしまった時など代わりに干してあげる時も、直してあげません。表まま脱ぐのが一番楽なのだと、気付くのはいつなんでしょうね。

 で、「チィ」。バレエで着替えた時はきちんと「表まま」脱いで綺麗に畳んで鞄の中へ。家でもそれやれよ。コノヤロ。

 ここに登場しないダンナ様。彼は優等生で、表ままきちんと脱いでくれます。愛しの奥さんのことを思って…というよりは、五本指ソックス愛用者なので、下手に脱ぐと正しい状態に戻すメンドクササが半端ない事もありますが、結局一本一本指から抜かないと脱ぎにくいので、指抜いた後はそのまま引っ張るのが結局楽、ということらしいです。


子供たちも五本指ソックスにすればいいのかな???

一寸休憩・31 手作りお雛様

2013-03-01 10:47:51 | 一寸休憩

 何年も前からうっちゃっていた手作りお雛様キット。今年ようやく取り掛かりました。やれやれ。

 ・・・が。

 うっちゃりすぎて、キットはあるものの作り方も完成図も、作るにあたっての手掛かりはどっか行って無ーい! 仕方なく、材料と記憶を頼りに、適当に組み合わせて作り始めた次第。あーでもない、こーでもないと言っている横で、ダンナ様が検索をかけてくれ、本来出来上がるはずの姿は探し出すことが出来ました。

 本来の姿は「はんどあんどはあと うさぎのひなかざり」で検索すると、よそ様のブログで見ることができます。2004年のキットだったんですね。物持ちがいいのか悪いのか・・・。


 でもこれ、うさぎじゃないじゃん!


 はい、適当に作りすぎて、胴体を縫ったところでいい感じに「耳」が立ってまして・・・。あ、これはこれで可愛いかも、と動物変更。私は「猫」のつもりですが、「チィ」は大きさといい、体型といい「ハムスター」だと。

 んー、まあ、「猫」と「ハムスター」の組み合わせでなければ、いいか。