このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
20140328 東京南・碑
東京都千代田区日比谷公園
日比谷公園
古代スカンジナビア碑銘譯
スカンジナビアの人々が、1957年2月24日ヨーロッパより北極経由で、日本への空路を開拓した。この碑は、北極航路開設10周年を記念して寄贈されたもので、スカンジナビアのバイキングの古代北欧文字碑を模したものらしい。
幕末までは松平肥前守などの屋敷地、明治時代に陸軍練兵場となり、その後「都市の公園」として計画、設計、造成された、日本初の「洋風近代 式公園」が誕生した。
平成15年に開園100年となり、文化の先駆者として公園設計者の意気込みは、大小の野外音楽堂や公会堂に見ることができる。これらの施設は現在でも広く利用されている。
花壇には一年中、色鮮やかな四季の花が咲き、ビジネス街に勤める人達のいこいの場になっています。春は団体に桜が咲いています。