このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
20140328 東京南・碑
東京都千代田区日比谷公園
日比谷公園 石貨
スカンジナビアの人々が、1957年2月24日ヨーロッパより北極経由で、日本への空路を開拓した。この碑は、北極航路開設10周年を記念して寄贈されたもので、スカンジナビアのバイキングの古代北欧文字碑を模したものらしい。
幕末までは松平肥前守などの屋敷地、明治時代に陸軍練兵場となり、その後「都市の公園」として計画、設計、造成された、日本初の「洋風近代 式公園」が誕生した。
平成15年に開園100年となり、文化の先駆者として公園設計者の意気込みは、大小の野外音楽堂や公会堂に見ることができる。これらの施設は現在でも広く利用されている。
花壇には一年中、色鮮やかな四季の花が咲き、ビジネス街に勤める人達のいこいの場になっています。春は団体に桜が咲いています。
-
ごたいご(銀座・高架下)。熊谷カルチャー「お江戸巡り」。
...日比谷公園あたりで丁度昼。本来は松本楼で食事と考えていたが、1階のフロアーは混雑していることが、途中電話してみると判明、行ってみるとやはり、入れる状態ではない。断念。 適当な価格で10人程度入れる場所はなかなかない。有楽町方面に移動してみ...中年夫婦の外食 2014/04/13 04:04:00ratuko00.exblog.jp -
野毛ラリー2012゜寅次
...日比谷園が閉店していた。しかし、私がいったのは2月27日昼。すでに、昼の営業はやめていたのだろうか。野毛のホームページでは何も示されていない。野毛手形のフラッグが寂しく振れていた。 ...中年夫婦の外食 2012/03/02 09:52:00ratuko00.exblog.jp -
やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ
...日比谷公園から2度トライしてみたが行き着くことは出来なかった。 今日は、皇居に行く予定があったので、国会議事から南下、裏路地を中心にある程度の目安を持ちながら進行。砂場(蕎麦屋)の角を曲がり、やっと行き着けた。非常に地...中年夫婦の外食 2010/04/16 09:18:00ratuko00.exblog.jp -
有楽町・帝国劇場地下に「神田・きくかわ」が入っている。
...日比谷店 http://r.gnavi.co.jp/g116700/menu1.htm 神田 きくかわ http://www.gnavi.co.jp/kikukawa/ http://www.kanda-kikukawa.co....中年夫婦の外食 2008/08/06 07:56:00ratuko00.exblog.jp -
新橋日比谷口からnew新橋ビルの横をあがれば,「清瀧・新橋店」がある
自己セレクト』①生ビール②ビール大瓶③イカのワタ炒め④イカ刺し⑤イカのげそあげ+突き出し(煮物)1585円 清瀧は知る人ぞ知る蔵元。私も埼玉に居住するまではその存在はしらなかった。とにかく清酒が680円からある名店(?)。紹...中年夫婦の外食 2008/07/12 04:23:53ratuko00.exblog.jp