中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

東京川を巡る旅③  「目黒川界隈路地歩き&ランチ」

2016-04-21 05:47:30 | 散策案内

東京川を巡る旅③  「目黒川界隈路地歩き&ランチ」
品川区の天王洲アイル駅付近で東京湾に注ぐ目黒川、東京都世田谷区三宿の東仲橋付近で北沢川と烏山川が合流して目黒川となり南東へ流れる範囲では、見所が多く・食事の場所にも困りません。
特に、春には桜が流域に咲き誇ります。河岸は公園なども整備連れ、いろいろな鉄道・道路が交差し、賑やかな街とも隣接しています。今回はのんびり6回で完結してみたいものです。

 

目黒川(めぐろがわ)は、東京都世田谷区、目黒区および品川区を流れ東京湾に注ぐ河川。二級水系の本流である。河口付近では古くは「品川」(しながわ)といい、湾岸開発が進む以前は河口付近で流れが湾曲していて流れが緩やかであったため、古くは港として使われ、品の行き交っていた川であった。これが「品川」の起こりとされる。
なお、江戸時代の絵図などでは、その上流の下目黒付近では「こりとり川」と記され、江戸時代に目黒川と記した絵図はない。「こりとり」は「垢離取り」の意味でこの川で身を清めてから目黒不動尊に詣でたのである。           クルーズは日程が合わず調べながら可能性を見いだします

 

第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅
4月21日(木) 11時30分 品川駅改札出口(緑の窓口前)集合  15時 天王洲アイル解散
 新しい街「天王洲」から始まる目黒川、公園を巡りながら、分岐に出て「京浜・高浜運河」を散策していきましょう。新しくなった街を抜け目黒側にでれは古い町がひしめいて建っている住宅地。海岸通りから北品川一帯を確認しましょう。品川船泊もあり、古の街を楽しんでみましょう。
品川(改札前)-品川新都市街「散策」-(北品川巡り)-品川浦船だまり-鯨塚-東品川散策-目黒川(分岐)-天王洲運河-東品川海上公園-天王洲公園-天王洲アイル
天王洲アイルで食事「つきじ植むら 天王洲郵船ビル店」  「野立(のだて)」膳  2,625円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大宮でランチ、やや時間があったので「歩」まで向かい、「寿司12貫」をいただいた。

...品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび 熊谷カルチャーセンター「お江戸巡り⑩」...歩行横断」-お台場レインボー公園-お台場海浜公園(ディクス東京ビーチ・アクアシティお台場・フジテレビ)「散策」-潮風公園「散策」-船の科学館「見学...
中年夫婦の外食 2016/04/13 10:48:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする