何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
20221104 大阪19 商店街
大阪府大阪市北区天神橋1・2・3
天神橋筋商店街➀
お寺さんの町は、天満の歴史の語りべ。
天満の地に寺町が形成されて約四百年。与力・同心と 共に大阪の北部の防衛を意識して配置された町づくりだという。また、寺院それぞれに開山の歴史があり、千年以上の寺歴を残す名刹もある。それはそれとして庶民の信仰や娯楽にも欠かせない関わりを持ち、天満に縁深い学者・文人墨客の墓も多い。
「日がな一日、門前に人の絶えることがなかった。観音像を撫でながら無病息災を祈る人々のざわめきは寺の中まで響き、普段の静寂が嘘のようだった。若い僧が二人、門前に置いた餅箱に溜まった米を升で布袋に移し脇に抱える様にして庫裏に持ち入った。この米が翌月の大師の日までの食扶ちになる。お詣りの人々は懐の袋から米粒を手の平に少し取り出すと、布施として我先に餅箱に入れるのである。空になった餅箱にまた米が溜まりはじめた。」 御年配のご住職達が懐かしそうに往時の賑わいを語られるお大師さん詣りは宗派を超えた信仰と娯楽だったようだ。大塩焼けや大戦で歴史的な資料の大半を焼失したが寺は蘇った。寺町の名は地図から消えたが寺々は健在である。
hpより
散策 「商店街-543] 新世界本通商店街②
散策 「商店街-542] 新世界本通商店街➀
散策 「商店街-541] 生野銀座商店街②
散策 「商店街-540」 生野銀座商店街①
散策 「商店街-539」 清水寺② 産寧坂(三年坂)
散策 「商店街-538」 清水寺① 松原通②
散策 「商店街-537」 清水寺① 松原通①
散策 「商店街-536」 寺町通②
散策 「商店街-535」 寺町通①
散策 「商店街-534」 先斗町通
散策 「商店街-533」 花見小路道②
散策 「商店街-532」 花見小路道①
散策 「商店街-531」 四条通り(東)②③④
散策 「商店街-530」 四条通り(東)①
散策 「商店街-529」 花見小路道②
散策 「商店街-528」 花見小路道①
散策 「商店街-527」 SEEKBASE➀ AKI-OKA MANUFACTURE
散策 「商店街-526」 上野駅グランドコンコースGalleria②
散策 「商店街-525」 上野駅グランドコンコースGalleria➀
散策 「商店街-524」 秋葉原界隈②
散策 「商店街-523」 秋葉原界隈➀
散策 「商店街-522」 御茶ノ水ソラシティ
散策 「商店街-521」 吉池
散策 「商店街-520」 ちゃばら
散策 「商店街-519」SEEKBASE④ AKI-OKA MANUFACTURE
散策 「商店街-518」SEEKBASE③ AKI-OKA MANUFACTURE
散策 「商店街-517」SEEKBASE② AKI-OKA MANUFACTURE
散策 「商店街-516」 2k540 AKI-OKA ARTISAN
散策 「商店街-515」 神田駅西口商店街
散策 「商店街-514」 豊洲近辺②
散策 「商店街-513」 豊洲近辺①
散策 「商店街-512」 コクーンシティ②
散策 「商店街-512」 コクーンシティ①
「2020までの記録」
散策 「商店街-511」 古河 ぬた屋