20180628 東京南 史跡
東京都千代田区神田駿河台
ニコライ堂
ニコライ堂(ニコライどう、英語: Nicholai-do)は東京都千代田区神田駿河台にある正教会の大聖堂[1]。「ニコライ堂」は通称であり、日本に正教会の教えをもたらしたロシア人修道司祭(のち大主教)聖ニコラ
正式名称は「東京復活大聖堂」(英語: Holy Resurrection Cathedral in Tokyo)であり、イイスス・ハリストス(イエス・キリスト)の復活を記憶する大聖堂である。
日本正教会の首座主教座大聖堂(ロシア正教会の聖堂ではない。
建築面積は約800平方メートル、緑青を纏った高さ35メートルのドーム屋根が特徴であり日本で初めてにして最大級の本格的なビザンティン様式の教会建築といわれる。1891年に竣工し、駿河台の高台に位置したため御茶ノ水界隈の景観に重要な位置を占めた。関東大震災で大きな被害を受けた後、一部構成の変更と修復を経て現在に至る。1962年6月21日、国の重要文化財に指定された。
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532
ネットでカルチャー(散策・グルメ)
"お茶の水" の検索結果 53 件
-
2次会「らーめん北斗」 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
昼は十分に食べたが、どうも帰り道には少し呑んで帰りたくなる。今日は乗り換え駅が新橋、当然このまま帰るのはもったいない。飲み屋街の一角(烏森口)を物色すれば、ワンコインのちょいのみセット、なんともお得感のある物。目に入ってしまった。 時間帯も午後3時から午前4時まで、営業時間はやって居るようである。それも5種のつまみを選択できる。➀麻辣豆腐②胡瓜のたたき甘酢味噌③牛筋の柔らか煮④柔らか蒸し鶏...
2019/02/18 08:31 - 中年夫婦の外食2 -
第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場
なんと同じ店・同じメニューで2週連続で来てしまった。散策をカルチャーセンター 2依頼されているが、同じ月に同じ方向が入ってしまい、佐連ならば前回好評だった「唐宮」ヒルトン東京お台場にしてみた。多少(店の案内では半額)安くなっているのと静かでゴージャスな雰囲気が女性には好評だったので、他の参加者は関係ないので、決定した。 勝手が解っているので気楽である。今日はホテルの正式な入り口からああん...
2019/02/14 08:30 - 中年夫婦の外食2 -
中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
中華料理にも色々あるが、ホテルの中華料理はいろいろな物を提供してくれる。インターネット等で検討していると、お台場で、お洒落にレストラン。それも場所は天下のヒルトン東京お台場。タイムサービスではあるが、半額程度での提供。ありがたいコース(セット)を体験してみた。 スパークリング&北京ダック付!旬の食材満載、オリジナルスチームバスケットプランと言う物。何か中華料理とは多少違うが、ご案内する方は...
2019/02/08 19:12 - 中年夫婦の外食2 -
五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。
最近の仕事は、1日単位が多くなり、職場で軽食か出るのでランチを楽しむことが少なくなった。そうなれば朝食と帰りのちょいのみが一つの楽しみとなる。人間は食べることが楽しみ。今日は家で多少食べたが、昼が14時過ぎになりそうなので、多少お腹を満たすことにした。 他の客は、トッピングなどにも興味を示すが、私はレーンをまっすぐ進み「かけ小」とつたえるだけ、はなまるうどんでの軽食(朝食)は、かけ小と決め...
2019/02/03 09:10 - 中年夫婦の外食2 -
新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。
正月気分も一段落、仕事を始めることにした。初仕事は五反田。だいぶのんびりしたつけが生じ、朝食をとらないまま家を出た。現地での朝食、時間見ないので早い・ある程度おいしいと言うことで、近くの「ゆで太郎」で食べることにしてみた。 とはいっても、この所の暴飲暴食で、食欲は今ひとつ。かけそばとしてみた。カウンターに揚げ玉・薬味藻おかれているので、かけそばを「たぬき蕎麦」に変身させる。どうやら今日は、...
2019/02/02 07:45 - 中年夫婦の外食2 -
今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。
➀先付②造里③小鉢④焼き物⑤揚げ物⑥食事⑦甘味が付く特別セット、「【「平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付」。通常でも4500円程度かかるものが2.5時間の飲み放題が付いて、5000円というタイムサービスをインターネツトで検索。申し込んでみた。丁度12月末、忘年会を兼ねる企画とした。 「先付」は、ゆず胡椒豆腐・海老・水菜押お浸し。小鉢に入れられて提供された。いずれも優しい...
2019/01/31 06:34 - 中年夫婦の外食2 -
朝は食べて家を出たが、何か体も寒く・小腹も満たしたい。勤務場所近くのはなまるうどん(池袋サンシャイン通り店)
朝食を何か麺で食べたいと思う人は多い。数年前に東京に登場した「こなまるうどん」は非常に役に立つ。開業当時100円だったかけうどん(小)も130円となり、時代(経年)の変化を感じられる。しかし。かけ小とはいえ、130円でこの価格で提供しているのは、ありがたい。 開業当初は、全て作って出されたうどんも、現在はつゆは機会から自ら盛り付けるスタイルに変わってきた。トッピングも多くおかれているので、...
2019/01/31 06:28 - 中年夫婦の外食2 -
御徒町でチョイのみ(3次会)、今日は6名②。上野まで行けば大統領本店で6人席が空いていた。
最初の一軒で火がついたのだろうか、もう少し呑みたい(ディープな飲み屋を体験したい)と言うことで、上野方面へ向かう。最初は、立ち飲み等を説明するつもりで歩いていたが、ちょうど大統領が道路ギリギリまでテーブルを出し始めていた。親方に相談すれば、6人座っていいという。 なんと本店で最も良い席に座ることができた。こうなれば、上野で最もディープな飲み屋で一杯飲むしかない。席からは、小さな本店の雰囲...
2019/01/28 08:24 - 中年夫婦の外食2 -
御徒町でチョイのみ、今日は6名➀。佐原屋本店。
最近散策をしているメンバーが、終わってから居酒屋に行きたいということが多く。今日はお茶の水で終了したが、そのままお勝ちまで歩き、この界隈で居酒屋を探してみたいこととした。参加したのは私藻含めて6名。開業下ばかりの「佐原屋」に聞けば、1席ならば可能というので、詰めながら座ってみれば十分。落ち着いてみた。 昼だいぶ呑んでいるメンバー、完全に2次会。各自好きな飲み物を注文し、煮込み出まずは一杯。...
2019/01/28 07:42 - 中年夫婦の外食2 -
御徒町でチョイのみ、今日は6名➀。佐原屋本店。
最近散策をしているメンバーが、終わってから居酒屋に行きたいということが多く。今日はお茶の水で終了したが、そのままお勝ちまで歩き、この界隈で居酒屋を探してみたいこととした。参加したのは私藻含めて6名。開業下ばかりの「佐原屋」に聞けば、1席ならば可能というので、詰めながら座ってみれば十分。落ち着いてみた。 昼だいぶ呑んでいるメンバー、完全に2次会。各自好きな飲み物を注文し、煮込み出まずは一杯。...
2019/01/28 07:42 - 中年夫婦の外食2 - AD
ゼロからの2次小論文添削講座
24時間以内添削・返却可。基礎から応用まで即効!無料学習冊子配布中
www.sho-ronbun.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます