私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください
旧清水家住宅書院
旧清水家住宅書院は明治43年(1910年)頃、中根岸(現在の台東区根岸3丁目あたり)に建ったものを、大正8年(1919年)に区内瀬田の清水家屋敷に移築したもので、平成25年、現在地に再度移築しています。
建物は十一畳の書院の間と長五畳の次の間に鉤の手に縁がまわる小規模な間取りです。書院の間には部屋飾りとして床構えをしつらえています。床脇の戸棚の襖は金箔の地に葛と藤が描かれる華やかなものでこの書院の特徴になっています。
世田谷区登録有形文化財(建造物)
平成25年3月29日登録
明治時代
所在地 玉川1丁目16番 世田谷区立二子玉川公園帰真園内
開館日 日曜日・祝日・第2月曜日(12月29日~1月3日は除く)
午前9時~午後4時30分(11月~2月は午後4時)
建築面積 61.3平方メートル、寄棟造、桟瓦葺
世田谷区登録有形文化財(建造物)
平成25年3月29日登録
明治時代
所在地 玉川1丁目16番 世田谷区立二子玉川公園帰真園内
開館日 日曜日・祝日・第2月曜日(12月29日~1月3日は除く)
午前9時~午後4時30分(11月~2月は午後4時)
建築面積 61.3平方メートル、寄棟造、桟瓦葺 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/001/004/d00128336.html
20200918 東京南西
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮
「一級建築士と自然・建築見学を楽しむ!⑮」再編集
第40回 玉川から「等々力渓谷」、
東急大井町線の旅
令和2年9月18日(金) 12時多摩川駅改札出口 15時30分二子玉川園駅
多摩川駅-(東急バス)-玉堤小学校-等々力不動児童公園-御岳山古墳-日本庭園等々力-明王院(等々力不動尊)-「等々力渓谷」-稚児大師御影堂-等々力渓谷横穴墓群三号横穴-等々力駅-(東急多摩川線)-上野毛-五島美術館-(東急多摩川線)-二子玉川公園-二子玉川駅
二子玉川公園
平成25年4月14日(日曜日)にオープンし、多くの皆さまにご利用いただいている二子玉川公園。
二子玉川駅より徒歩9分と、国分寺崖線のみどりと多摩川の水辺に囲まれた場所に位置している自然豊かな公園です。世田谷区立の公園として初の本格的な日本庭園があり、その一部には登録有形文化財に登録された「旧清水家住宅書院」を復元しています。
20200918 東京南西
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮
「一級建築士と自然・建築見学を楽しむ!⑮」再編集
第40回 玉川から「等々力渓谷」、
東急大井町線の旅
令和2年9月18日(金) 12時多摩川駅改札出口 15時30分二子玉川園駅
多摩川駅-(東急バス)-玉堤小学校-等々力不動児童公園-御岳山古墳-日本庭園等々力-明王院(等々力不動尊)-「等々力渓谷」-稚児大師御影堂-等々力渓谷横穴墓群三号横穴-等々力駅-(東急多摩川線)-上野毛-五島美術館-(東急多摩川線)-二子玉川公園-二子玉川駅
二子玉川ライズSC
朝のそよ風に吹かれて川辺をサイクリング、午後はカフェでくつろぎ、華やかなモールでショッピング、そして素敵なディナーへ…。二子玉川のかけがえのない風景を受け継ぎつつ、その豊かさを凝縮して駅前に生まれる街、それが「二子玉川ライズ」です。こぼれる光と青い空のなかで都市を楽しみ、しかもそこに住むという歓び。待ち望んだ景色がそこに広がります。
施設案内東京-314 旧前田家本邸 和館
施設案内東京-313 旧前田家本邸(洋館)
施設案内東京-312 郷さくら美術館
施設案内東京-311 玉川神社
施設案内東京-310 駒場東大の一二郎池
施設案内東京-309 駒場博物館
施設案内東京-308 駒場野公園
施設案内東京-307 恵比寿神社
施設案内東京-306 建築倉庫
施設案内東京-305 五島美術館
施設案内東京-304 高円寺氷川神社
施設案内東京-303 豪徳寺
施設案内東京-302 国立天文台
施設案内東京-301 三軒茶屋界隈
「施設案内東京 251~300」
施設案内東京-300 思い出横町
「施設案内東京 201~250」
案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館
「施設案内東京 151~200」
施設案内東京-200 龍子記念館
「施設案内東京 101~150」
施設案内東京-150 深川七福神
「東京施設案内 51~100」
施設案内東京-100 明治大学発祥の地
「東京施設案内 0~50」
施設案内東京-50 丸石ビルディング
案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館
「施設案内東京 151~200」
施設案内東京-200 龍子記念館
「施設案内東京 101~150」
施設案内東京-150 深川七福神
「東京施設案内 51~100」
施設案内東京-100 明治大学発祥の地
「東京施設案内 0~50」
施設案内東京-50 丸石ビルディング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます