このブログは「中年おじさんの散策」の継続版です
20140218 像・横浜
横浜市中区山下町
横浜博覧館
パンダ像
則年開業した横浜博覧館。中華街の新しい施設。1階は物産展、2階はベビーラーメンのアンテナショップ、3階は展示・喫茶スペース。
入り口には中華街ならではのティスプレイがされるが、その入り口には所以は定かではないが、「パンダ」の石蔵。非作り帰っているのが何か印象的。
横浜中華街にも休憩できる場所ができた。「横浜博覧館」
横浜博覧会も落ち着いてきた。裏口からの入場も楽しい。
ちょっと遅い情報かもしれないが、中華街に足湯。横浜博覧会。
-
萬来亭(横浜中華街・市場通り)のランチはやはりお洒落。上海料理とうたうだけのことはある。
基本は製麺所。そこを改造して「料理店」へ。10年ほどたつのだろうか。すでに店舗は落ち着き常連客が付いている。今日もランチは、定食2種・麺2種(温・冷)がそろっている。麺が常に2種準備されているのは、やはり製麺所なら...中年夫婦の外食 2013/09/26 06:03:56ratuko00.exblog.jp -
今日も光が丘でランチ。しかし到着が遅く時間が無い。捜す統べなく「サイゼリア」へ入店。
...横浜中華街はすばらしいところなのかもしれない。 ...中年夫婦の外食 2013/07/07 05:37:45ratuko00.exblog.jp -
横浜中華街にラーメン店が登場。今後も増加する勢い。
蘇州路という細い道が、南門シルクロードから海沿いに進む。以前(5年ほど前だろうか)客満堂という家庭的な雰囲気の店舗が開業した。あっという間に2番館・3番館と店舗を展開、3店舗を運営していたが、その後続2店舗が昨年あ...中年夫婦の外食 2013/04/17 09:20:00ratuko00.exblog.jp -
横浜中華街 本町通りに面した新しい店「張記小龍包」
最近中華街でなかなか新店舗ができないでいた。私も中華街を歩くことが少なくなっていたが、本日は外側、本町通りを歩いていると見慣れない店。新しい店かもしれない。確か以前は点心の販売店。店名を確認すれば「張記小龍包」...中年夫婦の外食 2012/12/25 05:37:00ratuko00.exblog.jp -
高田馬場駅前におもしろい「300円居酒屋」、厨。
...横浜中華街から進出」とまで書かれている。中華を本筋にしているらしい。聞けば、厨房はほとんど中国人らしい。 おすすめメニューから「海老と椎茸の炒め物」を頼む。量はともかく、これだけの物が300円で食べられればありがたい。出さ...中年夫婦の外食 2011/01/19 09:59:00ratuko00.exblog.jp -
中華街で「フカヒレコース」龍華楼
...横浜中華街 龍華楼 http://r.gnavi.co.jp/b268000/ ...中年夫婦の外食 2009/09/22 11:39:00ratuko00.exblog.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます