中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

町並み-8 古河旧日光街道

2021-02-05 07:09:11 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20201102 古河  街並み・碑
茨城県古河市本町7丁目   
古河市提灯竿もみ祭り発祥の地
    古河旧日光街道
 日光街道は、東照宮が日光に造営された元和3年(1617)以降、日光社参と奥州への道として整備されました。日本橋を起点とした五街道の一つで日本の幹線道路、幕府の交通網とし整備されました。(日光街道は21宿、古河は江戸から数えて8番目の宿場です。)
ここが市内の目抜き通りで、かつての城下の中心部でした。左折するとすぐ左側に高札場跡があります。
高札場は札場ともいわれ、幕府の禁令を掲げるところで、町役人によって厳重に管理されていました。
 本陣は高札場の向かい側に、本陣跡の石柱の表示があります。大名の宿場所で格式が要求されたので、庶民の家では造ることができない門、玄関、書院を設けることが許されました。高札場跡の十字路を館林方面に右折すると、篆刻美術館、永井路子旧宅に行くことができますが、ここは直進して次の信号を右折して肴町通りにでます。 若杉鳥子文学碑  

 

 

 

 

茨城-278 五霞 法宣寺

茨城-277 五霞 隆岩寺

茨城-276  五霞 香取神社

茨城-275 浦島神社

茨城-274 福寿稲荷神社

茨城-273 鶴峯八幡宮 古河市

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町並み-7 杉戸宿 | トップ | 町並み-9 古河市街地 町並み① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

墓・史跡・古墳」カテゴリの最新記事