中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-35 篠原まるよし風鈴(篠原風鈴本舗)

2023-11-28 06:30:39 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

篠原風鈴本舗  03-3670-2512
*名称の由来*

 儀治は先代から受け継いだガラス風鈴を、昔の東京すなわち「江戸」で、
江戸時代から作られていたことから 昭和40年頃、「江戸風鈴」と名付けました。

 ですから、江戸風鈴という名称は儀治のブランド名と思ってください。
そのため、儀治の承諾を受けた裕、正義、そして、その一門が江戸風鈴の名称を使用出来るわけです。
 それまではガラス風鈴,あるいはビードロ風鈴などと呼ばれていました。

 一個一個が手作りですので、同じ形・同じ柄でもそれぞれ異なる音がします。

*江戸風鈴の製造所*
 現在、篠原風鈴本舗、篠原まるよし風鈴の合計2カ所だけです。

江戸風鈴には様々な種類があります。
(数値はあくまでも平均的なものです。手作りのため、個体差に多少ばらつきがあります。
左から 小丸(直径約8cm×高さ約7cm)
**江戸風鈴の中で一番基本的なサイズです**
中丸(直径約10.5cm×高さ約9cm)
大丸(直径約12cm×高さ約11cm)
「ひょうたん」(直径約8cm×高さ約12cm)
「しんすい」(直径約8cm×高さ約10cm)
「小丸」(直径約8cm×高さ約7cm)
「すずらん」(直径約4cm×高さ約5cm)

 

 

篠原まるよし風鈴

新御徒町佐竹商店街アーケード内
〒110-0016 東京都台東区台東4-25-10
TEL 03-3832-0227 FAX 03-3832-0255
予約が必要です。。¥1,500(税込み)
※この料金でお持ち帰りが出来ます。
※絵を描くのにかかる時間 : 50分前後。(個人差があります)※一年中体験できます。(営業日)
※場所 および 交通 ・営業時間にご注意ください。
朝の体験開始時間は10:30~最終の体験開始時間は時間は15:00~閉店時間18:00(又は、16:00)

https://maruyosi.theshop.jp/

 

 

20140918 東京北東・商店街
東京都台東区台東
      佐竹商店街
  春日通りから清洲橋通りに至る全長330mの全蓋式アーケードの商店街で日本で二番目に古い商店街といわれています。明治の初年に秋田藩の屋敷跡に見せ物小屋、寄席、飲食の屋台等が並び、盛り場として賑わい、下町情緒豊かな商店街として発展を続けてきました。現在も色々なイベントを行い、住民から親しまれている魅力的な商店街です。
  秋田 久保田藩主、佐竹右京太夫の江戸屋敷には、上屋敷中屋敷・下屋敷のほか、お囲地などがありました。このうち、上屋敷は当初内神田佐竹殿前(現千代田区神田)にあったそうで、そこには鎌倉の佐竹屋敷から移築された金彫絢爛たる「日暮らしの門」があったといいます。しかし天和二年(1682年)十二月二十八日の八百屋お七の放火による江戸の大火で焼失してしまいました。こんなこともあってか、翌天和三年(1683年)には現在の台東区の地に移転したとある。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 施設案内東京-34 書道博物館 | トップ | 施設案内東京-36 子規庵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

施設案内・東京」カテゴリの最新記事