私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
不思議ワールドコース 池袋本町
氷川神社
旧池袋村の鎮守で、天正年間(1573~92)創建。神社周辺(北側)に池袋貝塚があった。境内には1912(明治45)年池袋月三十七夜元講によって築かれた池袋富士塚(区指定史跡)があり、毎年7月1日に山開きが行われる。
▲ 池袋本町3-14-1
子育地蔵
江戸時代、池袋村の雑司谷道と小石川道の二又に建立された。1945(昭和20)年戦災で焼失し、1958年地元住民の寄付で再建された。
▲ 池袋本町2-38-8
豊昭学園 昭和鉄道高校 / 蒸気機関車
豊島学院高校・昭和鉄道高校・東京交通短大がある。1891(明治24)年英国製の1B1型蒸気機関車、1957(昭和32)年製造の丸ノ内線モハ500型客車、実習用の電車運転シミュレータ館がある。
▲ 池袋本町2-5-15
重林寺
真言宗豊山派。明王山不動院。1650(慶安3)年の創建という。1555(天文24)年の庚申待板碑、1716(享保元)年と1717年の庚申塔2基、1803(享和3)年の七面観音供養塔などがある。
▲ 池袋本町2-3-3
池袋の森
植物学者島田錦蔵の屋敷跡地。園内の樹木はほとんど当時のもの。大きな樹木に囲まれた芝生の広場や、井戸水を汲み上げた池があり「都会のオアシス」となっている。池では何種類ものトンボが繁殖し、思いがけない珍種に出会えるかもしれません。また、近頃では珍しい「アサザ」という黄色い花の咲く水草も観察できる。
▲ 池袋1-7-10
施設案内東京-73 目白・西池袋コース 歴史的建造物を巡る
施設案内東京-72 薬王院
施設案内東京-71 立教学院展示館
施設案内東京-70 立教大学
施設案内東京-69 BOOK CAFE
施設案内東京-68 いろは会商店街
施設案内東京-67 えびす製菓 本店
施設案内東京-66 お札と切手の博物館
施設案内東京-65 カキモリ 蔵前
施設案内東京-64 キラキラ橘商店街
施設案内東京-63 しばられ地蔵 業平山 南蔵院
施設案内東京-62 ジョイフル三ノ輪商店街
施設案内東京-61 すみだ水族館
施設案内東京-60 すみだ北斎美術館
施設案内東京-59 たばこと塩の博物館
施設案内東京-58 ねぎし三平堂
施設案内東京-57 延命寺
施設案内東京-56 下谷七福神
施設案内東京-55 下谷周辺
施設案内東京-54 下谷神社
施設案内東京-53 花王ミュージアム
施設案内東京-52 葛飾区郷土と天文の博物館
施設案内東京-51 乾燥木材工芸資料館
「東京施設案内 0~50」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます