このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
20221105 大阪51 史跡・祭り
大阪府大阪市中央区法円坂1
難波宮跡公園
四天王寺ワッソ2022
大阪市中央区法円坂の一帯に広がっている史跡公園。昭和36年(1961)、大阪市立大学教授の山根徳太郎博士の発掘調査により、飛鳥から奈良時代にかけて前後2期の難波宮跡が確認された。現在では、宮殿の中心部とされる約9万平方メートル余りの範囲が国の史跡に指定され、史跡公園として整備がすすめられている。史跡は2種類の方法で示されていて、地表面より一段高くして、石造りで基壇を示すものが神亀3年(726)から造営された後期難波宮、一段低くして赤いタイルを敷き、赤い御影石で柱位置を示し、サザンカの生け垣をめぐらせているものが「大化改新」による難波遷都の後、白雉(びゃくち)元年(650)から造営が始められた難波長柄豊碕宮(なにわながらとよさきのみや)=前期難波宮となっている。また、公園の中央北寄りには、天皇が国家の公式行事をおこなう際に使用したとされる大極殿も復元されており、その上からは大阪城を眺望することができる。 hpより
史跡-552 カトリック玉造教会
史跡-551 鵲森宮(森之宮神社)
史跡-550 大阪城公園⑥ 大坂城御成門之内櫓跡
史跡-549 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣③
史跡-548 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣②
史跡-547 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣➀
史跡-547 大阪城公園③豊國神社
史跡-546 大阪城公園 玉造門跡
史跡-545 大阪城公園森ノ宮
史跡-544 真宗大谷派難波別院
史跡-543 坐摩神社②
史跡-542 坐摩神社➀
史跡-541 綱敷天神社
史跡-540 日本銀行大阪支店旧館
史跡-539 大江橋
史跡-538 大阪府立中之島図書館
史跡-538 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島
史跡-537 大阪通商会社・為替会社跡
史跡-536 栴檀木橋(せんだんのきばし)
史跡-535 緒方洪庵像 適塾
史跡-534 日本基督教団 浪花教会
史跡-533 大阪天満宮②
史跡-532 大阪天満宮➀
史跡-531 御堂筋北側
史跡-530 生駒時計店
史跡-529 大阪市中央公会堂
史跡-528 生野八坂神社 生野銀座商店街
散策 「大阪-39」 生野銀座商店街②
散策 「大阪-38」 生野銀座商店街①
散策 「大阪-37」 あいデンキ(i denki)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます