中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-47  法乗院  深川えんま堂

2013-11-25 08:02:27 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20131108  閻魔(えんま)
東京都江東区深川
          法乗院
 清澄通り沿いにある寺である。外部に提灯を連続して配した塀は特徴的である。その奥に一風変わった寺院があり,えんま堂がある。道路からだとあまり解らないが,奥の方に建物があり,その中にえんま様が鎮座しているようである。
 日本最大の閻魔大王座像 (全高3.5m 全幅4.5m 重量1.5t 寄木造り)平成元年現在のゑんま座像を建立。19のご祈願に対しお賽銭を投入すると、仏様より様々な説法を聞くことが出来るシステムを日本で初めて採用したゑんま像。おゑんま様の除けと封じの御利益は特別なものとして有名で、江戸三えんまの一つとして庶民の信頼を集めている。
                      深川えんま堂

 

 

シンボル・キャラクター その11   大草鞋    

像-46   伊能忠敬翁像

紅葉巡り その25   清澄公園

花巡り その他 ツワブキ-1 清澄公園 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンボル・キャラクター その11   大草鞋    

2013-11-24 05:57:06 | シンボル・キャラクター

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20131108  碑・像
東京都江東区富岡
          大草鞋
 成田山の不動明王を江戸でも参拝したいという機運が高まり、元禄16年(1703)に、現在の深川不動堂付近で、ご本尊の出張開帳が実現。これが深川不動尊の始まり。
  深川不動尊は知る人ぞ知る金運のパワースポット☆ぜひ金運上昇を願うには良い。
 境内には「開運出世稲荷神社」もあり、成田山新勝寺内にある成田山出世稲荷神社のご分霊が祀られている。開運を願うならこちらにもお参した方が良い。
 おおきなわらじは「わらじ守り」といって、小さな絵馬のついたわらじに足災除け・諸願成就を願って書き、大きなわらじに結んでお願いします。わらじの大きさには体ほど有り、圧倒される。
      深川不動尊    その1

 

 

 

像-46   伊能忠敬翁像

紅葉巡り その25   清澄公園

花巡り その他 ツワブキ-1 清澄公園 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-46   伊能忠敬翁像

2013-11-23 05:36:34 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20131108  碑・像
東京都江東区富岡
  伊能忠敬翁像
 平成13年10月20日、江戸時代後期の測量家・伊能忠敬翁の銅像が境内大鳥居横に建立され除幕式が行なわれた。測量開始から200年を迎え、50歳を過ぎてから天文学・測量術を学んだ忠敬翁が注目を集めていましたが、翁は深川黒江町(現・門前仲町1丁目)に住み、測量旅行出発にあたっては必ず当宮を参拝していたことから縁りの地であるこの八幡宮に銅像が建てられたそうです。
  深川周辺には忠敬翁隠宅跡のほかにも、翁が天文学を学んだ暦局跡、歩測訓練を行なった道、忠敬翁終焉の地などが点在しています。歴史を感じてみるのも面白い
       富岡八幡宮          その1

 

 

 

 

紅葉巡り その25   清澄公園

花巡り その他 ツワブキ-1 清澄公園 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1-199 一箇所七福神  深川不動尊

2013-11-22 07:25:46 | 一箇所七福神

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20131108  一箇所七福神
東京都江東区富岡
    深川不動尊
 成田山の不動明王を江戸でも参拝したいという機運が高まり、元禄16年(1703)に、現在の深川不動堂付近で、ご本尊の出張開帳が実現。これが深川不動尊の始まり。
  深川不動尊は知る人ぞ知る金運のパワースポット☆ぜひ金運上昇を願うには良い。
 境内には「開運出世稲荷神社」もあり、成田山新勝寺内にある成田山出世稲荷神社のご分霊が祀られている。開運を願うならこちらにもお参した方が良い。
 整備された社殿2階に、まとめられた七福神が安置されていました。
                        深川不動尊

 

 

紅葉巡り その25   清澄公園

花巡り その他 ツワブキ-1 清澄公園 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-19  原爆死没者慰霊碑  平和記念公園内 

2013-11-21 06:56:55 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20130524   碑
広島県広島市中区大手町
平和記念公園内
原爆死没者慰霊碑
 諸霊の冥福を祈る気持ちを誓いの言葉に結びつけることに苦慮した当時の浜井市長の命を受けた秘書係長が、碑文の古典研究に造詣の深い広島大学の雑賀忠義教授に碑文の作成を依頼し、翌日即決しました。
 碑文については主語をめぐるさまざまな議論がありましたが、広島市は碑文の趣旨を正確に伝えるため、日・英の説明板を設置し、「碑文はすべての人びとが原爆犠牲者の冥福を祈り戦争という過ちを再び繰り返さないことを誓う言葉である 過去の悲しみに耐え憎しみを乗り越えて全人類の共存と繁栄を願い真の世界平和の実現を祈念するヒロシマの心がここに刻まれている」と記しています。 設計:丹下健三

 

 

 

岡山 - その15   倉敷歴史保存地区 その4

岡山 - その14   倉敷歴史保存地区 その3

岡山 - その13   倉敷歴史保存地区 その2

岡山 - その12   倉敷歴史保存地区 その1

岡山 - その11  倉敷阿智神社

岡山 - その10  倉敷えびす通り

岡山 - その9  倉敷アイビースクウェア ② 

岡山 - その8  倉敷アイビースクウェア ①  

岡山 - その8  倉紡記念館  倉敷アイビースクウェア 

岡山 - その7  メタセコイヤ  倉敷アイビースクウェア 

岡山 - その7  メタセコイヤ  倉敷アイビースクウェア 

岡山 - その6   オルゴールミュゼ 倉敷アイビースクウェア 

岡山 - その5  アイビー学館  倉敷アイビースクウェア 

岡山 - その4  くらしき川舟 

シンボル・キャラクター そ5   妖怪楽園  水木しげるロード  

シンボル・キャラクター その4  境港おさかなロード

 

一泊目は「宮島」。宮島口のホテル「安芸グランドホテル」へ到着。のんびりしてから食事

...広島空港からは意外と距離があった岩国(錦帯橋)。初めての体験(見学)を終えた後のホットできる時間。レンタカーも久しぶり、どうも快適ではない車だっただけに多少疲れ気味。  落ち着き、私はお風呂に入りのんびりし... 中年夫婦の外食 2013/06/07 07:14:00 ratuko00.exblog.jp

花巡り ツツジ-その94  岡山後楽園 

花巡り ツツジ-その93  岡山城  

花巡り ツツジ-その92   紺屋川筋 

花巡り ツツジ-その91    倉敷アイビースクエア

花巡り 「スイレン-24」   頼久寺

花巡り ツツジ-その98  西川緑道公園   

花巡り ツツジ-その97   

花巡り ツツジ-その96  岡山神社 

花巡り ツツジ-その95  旧埴原家  武家屋敷 

花巡り ツツジ-その100    玉造温泉  玉泉 

花巡り ツツジ-その99  足立美術館   

 花巡り ツツジ-その101  出雲大社 大国主神  

花巡り ツツジ-その102 小泉八雲記念館  

花巡り ツツジ-その103  

道の駅・ドライブイン・SA  その4  宮島SA  山陽自動車道

道の駅・ドライブイン・SA  その3  蒜山高原S

花巡り 「菖蒲-53」  由志園

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする