goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

噴水・水-5   日比谷公園 中央噴水

2014-04-25 05:04:30 | 噴水・水

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140328 東京南・碑
東京都千代田区日比谷公園
日比谷公園 中央噴水
 スカンジナビアの人々が、1957年2月24日ヨーロッパより北極経由で、日本への空路を開拓した。この碑は、北極航路開設10周年を記念して寄贈されたもので、スカンジナビアのバイキングの古代北欧文字碑を模したものらしい。
 幕末までは松平肥前守などの屋敷地、明治時代に陸軍練兵場となり、その後「都市の公園」として計画、設計、造成された、日本初の「洋風近代 式公園」が誕生した。
 平成15年に開園100年となり、文化の先駆者として公園設計者の意気込みは、大小の野外音楽堂や公会堂に見ることができる。これらの施設は現在でも広く利用されている。
 花壇には一年中、色鮮やかな四季の花が咲き、ビジネス街に勤める人達のいこいの場になっています。春は団体に桜が咲いています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴水・水-4 横 浜公園噴水  横浜スタジアム

2014-04-24 06:58:04 | 噴水・水

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140318  横浜・碑
神奈川県横浜市中区横浜公園
横浜スタジアム
    横浜公園噴水
 JR関内駅から横浜公園に向かう途中、駅から近いところにある。大きな噴水があるが、その周囲に数種の彫刻が配置されています。
 横浜スタジアムに隣接する横浜市で2番目に古い公園。開園は、明治9年2月〈総合公園〉総面積:63,787㎡。
 噴水があり、暑い夏には涼しい気分になります。遊戯施設が、横浜公園敷地内にある子供向け施設。規模は大きくありませんが多くの子供たちでにぎわいます。途か今ー野憩いの場には多くの花々も管理されています。
  スタジアムの前に噴水があります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京-87熊谷から行く東京散策「お江戸巡り」④ 第10回王子駅から上野駅まで庭を巡るたび

2014-04-23 04:31:29 | 散策案内

熊谷カルチャーセンター
              熊谷から行く東京散策「お江戸巡り」④
第10回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび・「桜?」を鑑賞するたび
平成26年4月11日(金)   集合:王子駅「北口」10時  解散:駒込駅15時
  王子駅-名主の滝公園-音無清水公園・渓谷・王子神社-「昼食」-飛鳥山公園(庭園・3美術館巡り「飛鳥山博物館」「紙の博物館」「渋沢栄一資料館」)-滝野川公園-平塚神社・平塚邸亭「甘味処」-旧古河邸公園(旧古河邸)-「下町の商店街散策(霜降商店街)」-大国神社-駒込

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街ー114」  けやきウォーク前橋

2014-04-22 05:20:28 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140401 前橋・商店街
群馬県前橋市文京町
けやきウォーク      前橋 

 前橋で道に迷えば、大きなショッピングモールに当たった。KS電気が目にとまったが、その奥にも大きな建物。「けやきウォーク前橋」と言うらしい。突然出現した、巨大施設。興味が沸き立ち立ち寄る事にしてみた。時間が無いので、電気店はまたの機会とする。
 廣い通路が維持されているので歩きやすい。サービスカウンターで概要を確認し、効率よく回ってみた。奥(北側)の方が飲食店街。かなりの店舗・種類が入居していた。  丁度桜の時期、見事に咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京-86  熊谷から行く東京散策③  第9回.東京の旧名所・庭園を巡り、「梅」「桜」を鑑賞するたび 

2014-04-21 06:04:58 | 散策案内

 熊谷カルチャーセンター
                          熊谷から行く東京散策②
                                  東京(江戸)の街を違った角度から散策してみませんか

第9回.東京の旧名所・庭園を巡り、「梅」「桜」を鑑賞するたび
平成26年3月14日(金)   東京駅丸の内南口出口
 東京駅-「近辺散策(花を求めて東宮御所へ)」-日比谷公園「梅」-帝国ホテル-新橋・虎ノ門散策(日本酒造組合等)-(愛宕神社「参拝・梅」-NHK放送博物館「見学」-芝公園「梅」-東京プリンスホテル「梅・早咲き桜」-徳川家の墓-芝公園(東照宮)「梅」-芝増上寺「拝観」-芝大神宮-世界貿易センタービル-浜松町駅)-新橋駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする