中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「長野-100」 松本駅前記念公園

2016-05-27 06:56:10 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150831 松本・商店街
長野県松本市深志
松本駅前記念公園
 アリオ松本、井上百貨店、松本駅、駅ビルMIDORI、松本バスターミナル、まつもと市民芸術館、深志神社がある。
 松本市の交通の中枢を担っている。全体的に碁盤の目のようになっており、本町通りから東側ではそれが顕著に現れる。本町通り、駅前通り(あがたの森通り)、こまくさ道路(しらかば大通り)、松本中央通り、天神通りが通る。いずれの道も渋滞が激しい。本町通りの東側では城下町特有の道の細さもあって車では通りにくい。
 また、駅とバスターミナルを核に若者向けの店や飲食店、商店、プレイスポットが集まり、ホテル、オフィスビルも多い。本町通りから東側には住宅マンションも多く、城下町の趣も残っている。観光客は少ない。市民芸術館ではサイトウ・キネン・フェスティバルの演目の一部が上映される。

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-99」  龍興寺

2016-05-27 06:50:53 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150831  松本・百日紅
長野県松本市中央
              龍興寺
  豪華絢爛難波が本堂を荘厳する。庭がこのようなオープンスペースに設けられる事は結構な事である。一般的には庭は壁で囲まれたところにあるために公開性が薄い。ところが当龍興寺においては、いつでも、誰でも自由に拝観できる事から、市民が親しむことの出来るパブリックスペースになっている。作者は小口基實氏で豪快な作風で知られている。
当庭園の特徴は
①力強い龍門瀑がある
②神仙蓬莱思想の須弥山の物語を教えてくれる
③青石(緑泥片岩)がふんだんに使われ豪華絢爛の庭
④公共の場所として市民、檀家に開かれている。
hpより 

 

 

 

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする