中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「長野-97」  名店街(横町)裏町

2016-05-25 08:34:24 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150831  松本・商店街
長野県松本市大手
名店街(横町)裏町
 湧き水の町でもある松本市。市街地のいたる所にある湧水は「まつもと城下町湧水群」として環境省の「平成の名水百選」に認定されています。「鯛萬の井戸」は、松本市役所近くの繁華街から東へ細く伸びる道を行くとあります。この井戸は、かつてここで営業していた料亭の名前に因んで名付けられました。平成15年に付近は小公園として整備されています。
 美ヶ原高原や北アルプスに囲まれた松本市には伏流水が集まります。ゆっくりと地層に浸み込んだ雨水が、浄化されながら地中を流れ湧き出ます。松本城下では、「掘れば水が湧く」と言われ、安土桃山時代に城下町が形成される以前から使われていたという井戸もあります。 名水マップhpより   

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-96」  妙勝寺

2016-05-25 08:31:38 | 長野

20150831  松本
長野県松本市中央
              妙勝寺
妙勝寺の井戸
 藤棚や草木が植えられている水量豊かな井戸です。妙勝寺の境内には、大正時代まで城下に時を知らせた旧念来寺の鐘楼があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。長野県松本市は400年に及ぶ城下町。
中町通りは西から東へ抜ける善光寺街道 (北国街道西街道)沿いにあり、主に酒造業や呉服などの問屋が集まり繁盛してきました。しかし江戸末期や明治に南深志一帯が大火に見舞われ主要な施設や町家が多数失われました。再三にわたる火災から守るため、商人たちの知恵で「なまこ壁の土蔵」が造られ、その白と黒との簡潔なデザインの土蔵造りの家が中町付近には今なお多く残っており、古き松本の雰囲気を漂わせています。現在の中町は民芸・工芸などの店が集まり、松本でも一種独特の町並みをつくっています。
 hpより 

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-95」  日の出の井戸  日の出の泉「薬祖水」

2016-05-24 05:37:44 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150831  松本
長野県松本市中央
      日の出の井戸
    日の出の泉「薬祖水」
 日の出の泉「薬祖水」は、「平成の名水百選」に選定された「まつもと城下町湧水郡」の一つです。
松本薬業会館の敷地にもともとあった井戸は、周りの他の井戸が枯れても枯れることがなかったと言い伝えられてきましたが、平成19年10月に地元の薬業関係者の熱意により会館の横に「薬祖神社」が建立された折、合わせて飲泉場も整備されました。
薬祖神社には、「大洗磯崎神社」(茨城県東茨木郡大洗町)から御祭神として「大己貴命(おおなむちのみこと)(大黒主命)」と「少彦名命(すくなひこなのみこと)」が分霊されています。大己貴命は大黒様とも云われ、慈悲深く福徳を授ける神として、また少彦名命は医学の祖神として仰がれ、民を救う神として信仰されています。 因みに、日の出の泉「薬祖水」のすぐ近くにある「勤労者福祉センター」の敷地には、松本市が「水めぐりの井戸整備事業」の一環で整備した「日の出の井戸」があります。hpより

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-94」  槻井泉神社

2016-05-23 06:57:43 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150831  松本・像
長野県松本市清水
        槻井泉神社
槻井泉神社と湧泉
  この湧泉は古代以来のもので、この地域一帯を指す「清水」の地名もこれにちなんでいます。この水によって江戸時代にはこの地域に、染色、製紙の産業もおこりました。現在、美津波廼女命(みずはのめのみこと)、御井神(みいのかみ)、鳴雷神(なるいかづちのかみ)を祭神とする槻井泉神社がまつられていますが、この神社については江戸時代以来、『三代実録』の記載にある元慶5年(881)12月従五位下に叙せられた延喜式外の槻井泉神社との伝承があります。しかし、県下には槻井泉神社を称するものが数社あり、確証は得られていません。
  明治12年(1879)の長野県市町村誌編さんの時点の資料によると「社地は東西二間、南北五間、面積十坪税地、(中略)社前に清水湧き出て、暑寒に涸(か)れず、槻(けやき)の老大樹二株、榧(かや)、梅の樹あり。人平常井戸神の宮と伝。」とあります。
  近年の自然環境の変化によって総体的に湧水量が減ってきたのと全体の修景のため、平成2年に改修工事がおこなわれました。  hpより  

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-93」  中町通り

2016-05-23 06:54:25 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150831  松本・商店街・史跡
長野県松本市中央
            中町通り
 長野県松本市は400年に及ぶ城下町。
中町通りは西から東へ抜ける善光寺街道 (北国街道西街道)沿いにあり、主に酒造業や呉服などの問屋が集まり繁盛してきました。しかし江戸末期や明治に南深志一帯が大火に見舞われ主要な施設や町家が多数失われました。再三にわたる火災から守るため、商人たちの知恵で「なまこ壁の土蔵」が造られ、その白と黒との簡潔なデザインの土蔵造りの家が中町付近には今なお多く残っており、古き松本の雰囲気を漂わせています。現在の中町は民芸・工芸などの店が集まり、松本でも一種独特の町並みをつくっています。
 松本駅からも松本城からも近いので、お城を見てからゆっくりと中町を探索してください。きっと貴方をわくわくさせるようなお店に出会えると思います。
 hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする