goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南東部-140」  十思公園 

2016-01-26 07:28:50 | 東京 南東部

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150414  東京南東・碑・史跡
東京都中央区日本橋小伝馬町
          十思公園 
  伝馬町牢屋敷跡につくられた公園。園内には、銅鐘石町時の鐘(どうしょうこくちょうときのかね)・伝馬町牢屋敷跡・杵屋勝三郎歴代記念碑・吉田松陰終焉の地碑など、歴史を物語る史跡が豊富に残されている。石町時の鐘
 江戸市民に親しまれた時報鐘のひとつ。現在の日本橋室町4丁目付近にあった。近くにオランダ人の定宿、長崎屋があったため、「石町の鐘はオランダまで聞こえ」とうたいはやされた。高さ1.7m、口径93cmの和鐘である。
吉田松陰終焉の地
 兵学、洋学に通じた幕末の長州藩士・吉田松陰は、幕府の条約調印に関して閣老間部詮勝の襲撃を謀ったとして捕らえられ、安政6年(1859)伝馬町牢屋敷で処刑された。松陰直筆の辞世の歌が刻まれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

老舗・有名店を巡るランチ散歩① 第1回 日本橋・人形町を巡るたび 読売文化カルチャー(自由が丘)

...日本橋、日比谷など、下町情緒が残る観光スポットを巡ります。 同じ気持ちで二の足を踏んでいるもの同志、夜だとびっくりする値段のお店で、手が届くランチメニューで、老舗のこだわりの味を堪能しましょう。第1回 日本橋・人形町を巡るたび 平成28年1...
中年夫婦の外食 2016/01/23 08:11:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策 「東京南東部-139... | トップ | 散策 「東京南東部-141... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京 南東部」カテゴリの最新記事