中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

2024-10-23 10:56:13 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」
雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

屋号は「ももや」。焼鳥屋らしい名前である。意外と店内は狭い1階。2階もあるらしい。カウンター6席、テーブル12席程度の店内。入口では備長炭で焼いている職人が集中している。やはり焼鳥屋はこうでなくてはならない。

20時までり限定ではあるが、飲み物250円。ビールだと半額。うれしい配慮である。焼き鳥は1本からOK。これまたうれしい。焼き鳥は120円・焼きトンは130円程度である。目の前で確認できるので、美味しそうな感覚は十分伝わる。

まずはビール。やや小さめの感じはするが、一気に飲み干す。最近プリン体が気になってきたのホッピーを注文。「生肉」「砂肝」「レバ(タレ)」を楽しむ。あっさりとした感じに仕上がっている。みずみずしく美味しい。レバなどさっとあぶった程度。甘辛いタレと良く合っていた。接客もさっぱりしているのでのんびり出来る。

当然中を追加。やや焼酎は少ないが150円。うれしい。おすすめに「煮込み(味噌仕立て)」があったので追加注文。なかなかの味。ややくクリーミー感じすらする。つまみには最適である。これで1500円程度。十分な立ち寄りとなる。
20100720

 

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編173) 「東京北西部-315」  やきや 荻窪店

2024-04-04 06:39:45 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

やきや 荻窪店 (立呑みやきや) 3.46

住所 東京都杉並区荻窪5-29-3
交通手段 荻窪駅南口より徒歩2分
荻窪南口仲通り商店街を入り2つ目の路地を左折(角にCoCo一番屋荻窪南口店)し、数10m歩くと左手に。(
席数(立ち飲みカウンター) 立ち飲みができる
ドリンク 日本酒あり、焼酎あり 料理 魚料理にこだわる
平成11(1999)年7月に荻窪駅北口(アサヒ通り)で「やき屋」として創業。平成23(2011)年1月末に立ち退きにより一旦閉店したが、同年7月1日に荻窪駅南口に「立呑み やきや」として再開した。
いか刺身、自家製塩辛、珍味わたあえ、げそ揚げ等の、八戸産のスルメイカのつまみを中心とした立ち飲み店。中野駅南口にも同名の姉妹店「立飲 やきや 中野店」あり

 

 

201002
東京都杉並区上荻
      やき屋
  イカだけで勝負する立ち飲み屋も珍しい。これは行かずばなるまい。開店時間を見計らいテーブル席を夫婦で陣取る。
 本当にイカづくしのメニュー。イカが好物の夫婦値としては望むところ。端からメニューを攻めてみた。珍味「わたあえ」は絶品。

 

 

(焼き)イカ専門店の立ち飲み屋、荻窪の路地に発見。「やき屋」

荻窪という町も新旧が調和しているような街。駅前に呑み屋を主体とする路地がある。その一角で、立ち飲み屋を営業している小さな店がある。特徴は、メニューのほとんどがイカ。私好みの店である。すすでかすんだ店内は、何かくらい。しかし落ち着く感じがある。
開店直後(16時)田と言うのに客が数名いる。今日は奥さん同行のため、1席だけある椅子席を目指す。店主に許可を求め椅子席に座らせてもらう。その後も続々と客が現れ、カウンターがすでに席が一杯。ダークダックス(ハスの構え)状態となってきている。

メニューを確認すれば、8割ほどが「イカ」。それも170円程度が主流。ありがたい設定。まずは「イカ焼き」を頼む。2つというと奥さんがいぶかしげな表情。小さめのイカが筏状出だされる。焼き加減が絶妙。当然美味しい。サワー類は無いので、ビールから始める。
こうなればイカが胃袋を刺激する。「いかげそ」「イカワタ」に挑戦。アルコールも喉が要求し始める。ホッピーを所望(320円でセツト)。それもショ-チューの量が多い。またまたうれしい。イカワタとも十分合う。当然中を追加。その後、北の誉(250円)で仕上げとする。
夫婦で飲んで食べて、2500円程度。うれしい店である。その後相席に変な二人連れ(非常につまらなく酒を飲み交わす)がきたので店を出た。

20100227

 

 

 

閉店したらしい

 

散策(食事編172) 「東京北西部-314」  東秀 花小金井店

散策(食事編171) 「東京北西部-312」  すし松 吉祥寺店 閉店

散策(食事編170) 「東京北西部-311」  一圓 本店

散策(食事編169) 「東京北西部-310」  海鮮処寿し常 ヨドバシ吉祥寺店

散策(食事編168) 「東京北西部-309」  番屋余市 吉祥寺店

散策(食事編167) 「東京北西部-308」  カフェ モスクワ 吉祥寺

散策(食事編166) 「東京北西部-307」  清龍吉祥寺店

散策(食事編165) 「東京北西部-306」  板前割烹 するり 吉祥寺店

散策(食事編164) 「東京北西部-306」  珉珉 光が丘店

散策(食事編163) 「東京北西部-305」  サイゼリヤ 光ケ丘店

散策(食事編162) 「東京北西部-304」  新秋津で沈没「サラリーマン」

散策(食事編161 「東京北西部-303」  戎 西荻北口店

散策(食事編160 「東京北西部-302」  逸品香

散策(食事編159 「東京北西部-301」  ももや

散策(食事編158 「東京北西部-302」  「魚屋よ蔵(立ち飲み)」

散策(食事編1571 「東京北西部-301」  南天 本店

散策(食事編156) 「東京北西部-300」  会席料理 岸由

散策(食事編155) 「東京北西部-299」 ラプティマルシュ

散策(食事編154) 「東京北西部-298」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

散策(食事編153) 「東京北西部-297」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

散策(食事編152) 「東京北西部-296」 「あら井寿司総本店」

散策(食事編151) 「東京北西部-295」 がんこ 立川

散策(食事編150) 「東京北西部-294」 立川・だるま

散策(食事編149) 「東京北西部-293」 立川・できたてや

散策(食事編149) 「東京北西部-292」 ひだりうま でん助 南口店

散策(食事編148) 「東京北西部-291」 マルサン商店

散策(食事編147) 「東京北西部-290」  回転寿司 たいせい 立川北口店

散策(食事編146) 「東京北西部-289」  海鮮 魚力 立川北口店  

散策(食事編145) 「東京北西部-288」 串まん  立川

散策(食事編144) 「東京北西部-287」 中華料理 東園 (立川)

散策(食事編143) 「東京北西部-286」 大江戸 立川リージェント店

散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店

散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編172) 「東京北西部-314」  東秀 花小金井店

2024-04-02 05:40:07 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

東秀 花小金井店  042-460-0271

住所
東京都 小平市 花小金井 1-8-4
交通手段 
西武新宿線 花小金井駅北口 徒歩すぐ
花小金井駅から62m

営業時間 
11:00~25:00
日曜営業

席数24席
(テーブル12席、カウンター席)
個室 無
禁煙・喫煙 完全禁煙

 カウンター席あり

 

 

散策後、花小金井まで歩けば、懐かしい中華料理店「東秀」を発見。喉を潤してみた。

 私と東秀の関係は古い今から40年ほど前、都立大学近くで働いていた頃、駅近くにあったことから始まる。当時から格安の料理を提供してくれていた。私もさほど収入がなく、頻繁に利用していたと思う。時代も違うが、中華丼が好きで250円程度で食べていたと思う。ラーメンとセットにしても500円程度と記憶している。


 東京たてもの園の見学後、花小金井まで歩きたくなり歩いていれば、なんと東秀を発見。都内でも仕事を良くするが、この珍しい屋号とはであわなかった。郊外の駅では頑張っていたのかもしれない。確認すればやはり格安路線は維持しているようだ。これは試すしかない、ちょうど良い休憩。チョイのみとした。


 まずはビール277円、微妙な価格であるが税金を入れるときりの良い数字になるようである。餃子167円、この二種を注文。500円はいかない。おつまみメニューというのもあり。色々そそられるが残念ながらまだお腹が空いていない。ありました100円以下のメニュー、「ピリ辛もやし93円」。これで十分。


 餃子は多少インパクトが弱い(具材が少ない)が、ビリからもやしはビールとの相性はなかなか、十分なつまみである。ビールも追加、チョイのみから立ち寄りに変化していた。懐かしい中華丼も食べたいが、すでに夕刻夕飯のこともあり終了した。

20180524


f0388041_06212034.jpg

 

f0388041_06212633.jpg

 

f0388041_06213123.jpg

散策(食事編171) 「東京北西部-312」  すし松 吉祥寺店 閉店

散策(食事編170) 「東京北西部-311」  一圓 本店

散策(食事編169) 「東京北西部-310」  海鮮処寿し常 ヨドバシ吉祥寺店

散策(食事編168) 「東京北西部-309」  番屋余市 吉祥寺店

散策(食事編167) 「東京北西部-308」  カフェ モスクワ 吉祥寺

散策(食事編166) 「東京北西部-307」  清龍吉祥寺店

散策(食事編165) 「東京北西部-306」  板前割烹 するり 吉祥寺店

散策(食事編164) 「東京北西部-306」  珉珉 光が丘店

散策(食事編163) 「東京北西部-305」  サイゼリヤ 光ケ丘店

散策(食事編162) 「東京北西部-304」  新秋津で沈没「サラリーマン」

散策(食事編161 「東京北西部-303」  戎 西荻北口店

散策(食事編160 「東京北西部-302」  逸品香

散策(食事編159 「東京北西部-301」  ももや

散策(食事編158 「東京北西部-302」  「魚屋よ蔵(立ち飲み)」

散策(食事編1571 「東京北西部-301」  南天 本店

散策(食事編156) 「東京北西部-300」  会席料理 岸由

散策(食事編155) 「東京北西部-299」 ラプティマルシュ

散策(食事編154) 「東京北西部-298」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

散策(食事編153) 「東京北西部-297」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

散策(食事編152) 「東京北西部-296」 「あら井寿司総本店」

散策(食事編151) 「東京北西部-295」 がんこ 立川

散策(食事編150) 「東京北西部-294」 立川・だるま

散策(食事編149) 「東京北西部-293」 立川・できたてや

散策(食事編149) 「東京北西部-292」 ひだりうま でん助 南口店

散策(食事編148) 「東京北西部-291」 マルサン商店

散策(食事編147) 「東京北西部-290」  回転寿司 たいせい 立川北口店

散策(食事編146) 「東京北西部-289」  海鮮 魚力 立川北口店  

散策(食事編145) 「東京北西部-288」 串まん  立川

散策(食事編144) 「東京北西部-287」 中華料理 東園 (立川)

散策(食事編143) 「東京北西部-286」 大江戸 立川リージェント店

散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店

散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編171) 「東京北西部-312」  すし松 吉祥寺店 閉店

2024-04-01 06:36:50 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

すし松 吉祥寺店 (すしまつ)   3.02  閉店

住所東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-21
交通手段 
JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅 北口 徒歩10分
吉祥寺駅から146m

■営業時間
11:00~23:30(L.O.23:15)
■定休日
無休

席数18席 (カウンター席のみ)
個室 無

2006年3月松屋フーズ株式会社コバヤシフーズインターナショナルよりすし丸譲受すし丸よりブランド変更

 

 

吉祥寺におしゃれな?回転寿司「すし松」

看板を横から見れば何かおしゃれな店舗。期待をして進めばなんと回転寿司。それも15人程度座れば一杯になってしまいそうなみせ。店頭には、180円のすしが130円になるという。島(アイランド)状になった開店レーンには女性。それもアルバイト。しかし、寿司は握る。研修のような物を経て可能になっているのであろう。寿司文化もこの手の物となっていくのかもしれない。

まずはコハダと頼めば、入荷していないという。名にメニューを消しておけ。まあ若い女性に免じてやめる。「鯖」「赤貝(180円物)」を頼む。アルバイトと侮ってはならない。なかなかのにぎり具合。鮮度・舎利の管理はしっかりしているようである。まきものはいかがな物かと頼めば、おしりを向けた女性が巻き始める。やや柔らかいが、回転寿司であれば・・・の鰺である。

おもしろい野は、2貫物の組み合わせメニユーがある。「ひかりセット(鰺・イワシ)」を注文してみる。確かに光っている。小降りではあるが美味しい寿司を出す店である。店内は明るく気持ちがよいが、換気が悪く、店内が生具合のがきになった。20091209

なんとインターネットで調べれば「松屋」の寿司屋展開の店らしい。そうか「すし松」。確かに

 

散策(食事編170) 「東京北西部-311」  一圓 本店

散策(食事編169) 「東京北西部-310」  海鮮処寿し常 ヨドバシ吉祥寺店

散策(食事編168) 「東京北西部-309」  番屋余市 吉祥寺店

散策(食事編167) 「東京北西部-308」  カフェ モスクワ 吉祥寺

散策(食事編166) 「東京北西部-307」  清龍吉祥寺店

散策(食事編165) 「東京北西部-306」  板前割烹 するり 吉祥寺店

散策(食事編164) 「東京北西部-306」  珉珉 光が丘店

散策(食事編163) 「東京北西部-305」  サイゼリヤ 光ケ丘店

散策(食事編162) 「東京北西部-304」  新秋津で沈没「サラリーマン」

散策(食事編161 「東京北西部-303」  戎 西荻北口店

散策(食事編160 「東京北西部-302」  逸品香

散策(食事編159 「東京北西部-301」  ももや

散策(食事編158 「東京北西部-302」  「魚屋よ蔵(立ち飲み)」

散策(食事編1571 「東京北西部-301」  南天 本店

散策(食事編156) 「東京北西部-300」  会席料理 岸由

散策(食事編155) 「東京北西部-299」 ラプティマルシュ

散策(食事編154) 「東京北西部-298」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

散策(食事編153) 「東京北西部-297」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

散策(食事編152) 「東京北西部-296」 「あら井寿司総本店」

散策(食事編151) 「東京北西部-295」 がんこ 立川

散策(食事編150) 「東京北西部-294」 立川・だるま

散策(食事編149) 「東京北西部-293」 立川・できたてや

散策(食事編149) 「東京北西部-292」 ひだりうま でん助 南口店

散策(食事編148) 「東京北西部-291」 マルサン商店

散策(食事編147) 「東京北西部-290」  回転寿司 たいせい 立川北口店

散策(食事編146) 「東京北西部-289」  海鮮 魚力 立川北口店  

散策(食事編145) 「東京北西部-288」 串まん  立川

散策(食事編144) 「東京北西部-287」 中華料理 東園 (立川)

散策(食事編143) 「東京北西部-286」 大江戸 立川リージェント店

散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店

散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編170) 「東京北西部-311」  一圓 本店

2024-03-31 09:46:36 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

一圓 本店 (いちえん)  3.53  閉店

住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-2
交通手段 
吉祥寺駅アトレ口から中道通り直進徒歩5分
吉祥寺駅から384m
■営業時間  11:00~21:00
■定休日   水曜日
席数15席(カウンター15席)個室  無
餃子だけ食べていくお客さんもいるほど餃子には定評があります。良心的なお値段も人気の秘密。

 

 

吉祥寺をぷらぷら歩いていたら、
                                                  半額の文字つられ入店「一圓」

あまりラーメン屋などには入らなくなった私である。確かに仕込みにお金がかかることは解るが、行列を造り1000円近いラーメンを食べている方々とはどうも一線をかしたいと言う気持ちがあるように思う。その手のラーメン屋かと思い店頭を見ているとゴールデンウィークであるのに「半額」の文字。もやしラーメンらしいが条件反射で入口を開けていた。

昼をだいぶ回っているが店内には多くの人。半額のラーメンを食べている人は少数。冷やしや定食等もあるらしく、それぞれに得意のものを食べていた。しかし、どの客も食べているのは餃子。まして、餃子ライス横置きなるジャンボ餃子まである。隣の客が注文したものを思わず盗撮してしまった。

さて半額は了解していたが、価格は確認しないままカウンター煮座っている。見れば270円らしい。これは立ちそば屋よりも安い。こうなれば、安心。店内を確認する。働いている人は若いが、なかなか酔い動きをする。だいぶ仕事にも慣れている感じである。半額だから手を抜くのかと思えば、一人ひとり作っている。もやしも丁寧に炒めている。

できたてが出される。当然熱々で美味しい。ゆで手と炒め手が分業しているが、麺の茹で具合あわせている。抜群間タイミング。したがって麺もしこしこしている。たっぷりのスープもありがたい。最初小腹が満たせればと入店したのが謝り。十分満腹になる良品。美味しいものでした。

メニューはラーメン屋らしく、セツトメニューも多い。その中に先程の大餃子がのる餃子ライスなどもある。小鉢などもつくから立派な定食になっている。隣接する店も同系列で点心・饅頭を販売しているらしい。

 

 

 

 

散策(食事編169) 「東京北西部-310」  海鮮処寿し常 ヨドバシ吉祥寺店

散策(食事編168) 「東京北西部-309」  番屋余市 吉祥寺店

散策(食事編167) 「東京北西部-308」  カフェ モスクワ 吉祥寺

散策(食事編166) 「東京北西部-307」  清龍吉祥寺店

散策(食事編165) 「東京北西部-306」  板前割烹 するり 吉祥寺店

散策(食事編164) 「東京北西部-306」  珉珉 光が丘店

散策(食事編163) 「東京北西部-305」  サイゼリヤ 光ケ丘店

散策(食事編162) 「東京北西部-304」  新秋津で沈没「サラリーマン」

散策(食事編161 「東京北西部-303」  戎 西荻北口店

散策(食事編160 「東京北西部-302」  逸品香

散策(食事編159 「東京北西部-301」  ももや

散策(食事編158 「東京北西部-302」  「魚屋よ蔵(立ち飲み)」

散策(食事編1571 「東京北西部-301」  南天 本店

散策(食事編156) 「東京北西部-300」  会席料理 岸由

散策(食事編155) 「東京北西部-299」 ラプティマルシュ

散策(食事編154) 「東京北西部-298」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

散策(食事編153) 「東京北西部-297」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

散策(食事編152) 「東京北西部-296」 「あら井寿司総本店」

散策(食事編151) 「東京北西部-295」 がんこ 立川

散策(食事編150) 「東京北西部-294」 立川・だるま

散策(食事編149) 「東京北西部-293」 立川・できたてや

散策(食事編149) 「東京北西部-292」 ひだりうま でん助 南口店

散策(食事編148) 「東京北西部-291」 マルサン商店

散策(食事編147) 「東京北西部-290」  回転寿司 たいせい 立川北口店

散策(食事編146) 「東京北西部-289」  海鮮 魚力 立川北口店  

散策(食事編145) 「東京北西部-288」 串まん  立川

散策(食事編144) 「東京北西部-287」 中華料理 東園 (立川)

散策(食事編143) 「東京北西部-286」 大江戸 立川リージェント店

散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店

散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする